トランプが...ではなく「米国は」もともと分断と対立の国
米国の民主主義は対立を経て成熟してきた
米国は当初、白人同士での人種差別(メジャーなアングロ・サクソンに対して、マイノリティであるイタリア系、アイルランド系という図式)が深刻だった。対立が解消された現在でも、人材登用がオープンな公務員にはアイルランド系やイタリア系が多いなど、かつての時代の名残りがある。また米国の映画やドラマなどを見るとよく分かるが、今でも多少の差別意識は残っている。
その後、対立の図式は黒人と白人にシフトし、公民権運動を経て黒人と白人の融和が進んだ。現在ではそれがヒスパニック系やイスラム教徒との対立にシフトしていると考えれば、それほど驚くにはあたらない。
このほか米国は、太平洋戦争時の日系人強制収容、フーバーFBI長官による"暗黒捜査"(大統領を含む自国の政治家に対して諜報活動を行っていた)、マッカーシー上院議員による赤狩り(共産党員とそのシンパを公職から追放した)など、極端な方向に振れる時代があり、こうした人権抑圧的な政策に対する反発から民主主義が発展してきたという側面もある。
【参考記事】トランプの人種差別政策が日本に向けられる日
個人的には、多くの対立を経て民主主義を確立してきた歴史を踏まえ、米国が新しい融和社会を構築してくれることを願っているが、あくまでそれを決めるのは米国人である。わたしたち日本人は、米国社会には両面があり、常に対立で揺れ動いてきた国だという冷静な認識を持つ必要があるだろう。
為替は先が読みにくい?「ドル以外」に目を向けるとはっきり分かる、円安の行方 2025.10.23
小泉氏も高市氏も「大差なし」なのは、なぜ? 異例の総裁選に表れた「自民党の限界」 2025.10.02
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分/東京都/web系SE・PG
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
外資金融機関 セキュリティスーパーバイザー/未経験OK/学歴不問/土日祝休み/年齢不問/稼げる仕事
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 月給50万円~
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備員/高時給/賞与支給/簡単な作業/経験不問/研修あり
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 月給40万円~42万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備員/年齢不問/簡単な作業/高時給/高収入/経験不問
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 月給40万円~42万円
- 正社員






