コラム

大ヒット曲「イスラエルが嫌い」の歌手が亡くなった

2020年01月20日(月)12時30分

歌詞は「イスラエルが嫌い」をずっと連呼するだけ

彼の歌にはしばしば政治的メッセージが込められているといわれる。たしかに代表作「イスラエルが嫌い」はエジプト国内で物議をかもしたが、実際のところこの歌からイデオロギー的なものはいささかも感じられない。

この歌は、その発表の直前におきたパレスチナでの、いわゆる「アクサー・インティファーダ」という反イスラエルの騒乱がモチーフになっているとされるが、歌詞は「イスラエルが嫌い」をずっと連呼するだけで、あいだに少し「ムバーラク(元エジプト大統領)が好き」とか「アムル・ムーサー(元エジプト外相、元アラブ連盟事務総長)が好き」「アラファト(PLO議長)が好き」といった言葉が入るだけだ。

で、エジプトで物議をかもしたのも、「イスラエルが嫌い」の部分ではなく、実は「アムル・ムーサーが好き」というフレーズであった。当時、エジプトはムバーラク大統領の独裁的な支配のもとにあり、後継者はその息子ガマールだといわれていた。ライバルとも目された「アムル・ムーサー」を、そのムバーラクと並べて、好きだというというのは、ムバーラク王朝を否定することにもなりかねない。

当時、エジプト人のなかには、この曲がどうして検閲を通ったのか訝しがるものも少なくなかった。実際、ウソかホントか、アムル・ムーサーは、この歌がヒット中の2001年5月、外相からアラブ連盟事務総長に転身している。エジプト人は、この人事について、ムバーラクがアムル・ムーサーの人気が高まったのを煙たがったためとまことしやかに噂したものであった。

作詞家イスラーム・ハリールの戦略だったといわれる

噂の真偽はともかく、シャァバーンはこのあとも次から次へとふしぎな歌を連発する。シートベルトの歌は、当時、エジプトでシートベルトの着用が義務化されたことを受けて、ちゃんとシートベルトをしようという「メッセージ」であった。

また、テロ組織アルカイダの指導者ビン・ラーデンの歌とか、同じくテロ組織イスラーム国IS指導者アブー・バクル・バグダーディーの歌などもある。基本的にエジプトの一般大衆の喜びそうなテーマを安直に取り上げて、毒にも薬にもならないような単純な歌詞をつけて歌っているだけだ。

そのほか、オバマ大統領の歌、マイケル・ジャクソンの歌、豚インフルエンザの歌、最近ではワーエル・ゴネイムの歌などなどがある(ゴネイムは2011年のエジプト革命の英雄)。タイトルを聞くと、怖いもの見たさ(?)で、聴きたくなる人もいるんではなかろうか。

プロフィール

保坂修司

日本エネルギー経済研究所中東研究センター研究顧問。日本中東学会会長。
慶應義塾大学大学院修士課程修了(東洋史専攻)。在クウェート日本大使館・在サウジアラビア日本大使館専門調査員、中東調査会研究員、近畿大学教授、日本エネルギー経済研究所理事・中東研究センター長等を経て、現職。早稲田大学客員上級研究員を兼任。専門はペルシア湾岸地域近現代史、中東メディア論。主な著書に『乞食とイスラーム』(筑摩書房)、『新版 オサマ・ビンラディンの生涯と聖戦』(朝日新聞出版)、『イラク戦争と変貌する中東世界』『サイバー・イスラーム――越境する公共圏』(いずれも山川出版社)、『サウジアラビア――変わりゆく石油王国』『ジハード主義――アルカイダからイスラーム国へ』(いずれも岩波書店)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ユーロ圏10月銀行融資、企業向けは伸び横ばい 家計

ビジネス

成長型経済へ、26年度は物価上昇を適切に反映した予

ビジネス

次年度国債発行、30年債の優先減額求める声=財務省

ビジネス

韓国ネイバー傘下企業、国内最大の仮想通貨取引所を買
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 5
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 6
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 7
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 10
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 9
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story