ニュース速報
ワールド

政府・日銀の協定見直し、直ちに必要とは考えず=高市自民総裁

2025年10月09日(木)23時02分

自民党の高市早苗総裁は9日夜、NHKの番組で連立政権の枠組みについて「自公連立は基本中の基本だ」と語り、政策合意文書を早く作りたいとの考えを示した。写真は会見する高市氏。都内で9月撮影。(2025年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)

Takaya Yamaguchi

[東京 9日 ロイター] - 自民党の高市早苗総裁は9日、政府・日銀が2013年に結んだ政策協定(アコード)について、直ちに見直しが必要とは考えていないと明言した。一方、持続的な経済成長に向け、政府と日銀の取り組みを整合させる必要があるとの考えも示した。

民放番組で語った。高市総裁はアコードに関し、「今の段階で、直ちに見直しが必要だと考えているわけではない」と語った。

そのうえで「日銀の対応、それと政府の経済政策をしっかり整合させていくことが必要」と言及。「日銀法4条に基づいて、政府と日銀が足並みをそろえて経済政策に取り組むことが非常に重要。コミュニケーションは非常に大事だと思っている」と述べた。

「金利をいま上げるのはアホやと思う」とした過去の発言については「金融政策の手段を決めるのは日銀だということを前置きしたうえで申し上げた」と振り返った。年内の利上げ観測に関し「私の立場で、利上げそのものについて発言すべきではないのは分かっている」とも語った。

党総裁選で自身が総裁に選出されて以降の株高、円安については「私が何か申し上げる立場にはない」と明言を避けた。一般論と断ったうえで「株を持ってらっしゃる方だけじゃなく、年金基金や大学ファンドとかいろんな運用をやっている。多くの方にメリットはある」と述べた。

為替円安に関連し、「行き過ぎた円安を誘発するつもりはない」との考えも明言した。円安には「良い面も悪い面もある」との認識を示した。

高市総裁は、不安定な国際情勢を念頭に「今のコストプッシュインフレでデフレを完全に脱却したと、安心していていい状況ではない」との認識も示し、物価高対策を急ぐ考えを強調した。

民放番組に先立つNHK番組で、物価高対策を巡っては「与野党関係なく必要と思っている」と指摘。「話し合いで協力し合える部分」と語った。

党総裁選で訴えてきたガソリン暫定税率の廃止や、年収の壁引き上げに意欲を示し、首相に就任すれば、直後に経済対策の策定を指示する考えを明らかにした。対策指示のタイミングを問われ、高市総裁は「すぐに」と応じた。

自民党の宮沢洋一税制調査会長の後任として、小野寺五典前政調会長を起用する方針も表明した。

民放番組では、純債務残高対GDP比を「緩やかに、徐々に下げていく」との考えも示し、「常に名目成長率が金利を上回るかたちをキープしていくことで経済は成長していく。大きな借金を次に残すことではない」と述べた。

<自公連立「基本中の基本」>

安定政権を目指すうえで焦点となる連立政権の枠組みについては「自公連立は基本中の基本」と強調した。26年続く連立維持へ「しっかりと努力する」と述べた。

高市総裁は、10日午後に予定される自公党首会談を念頭に「あした話をうかがう。(公明党とは)26年間、いろいろきつい時もあったが、一緒にやってきた」と言及。「どこと連立をする場合にも政策合意が必要。その合意文書が早く作れるように、一生懸命頑張っていく」とした。「(公明党の)斎藤代表から連立の解消という話はいただいていない」と述べた。

公明党が求める企業団体献金の受け皿絞り込みで折り合えるかは「あした聞いてみたい」と述べるにとどめた。「話の内容は外には言わない約束。党内でもしっかり検討はさせる」とも語った。

野党との連立協議に関しては「私からどこの党と申し上げてはいけない」と明言を避けた。

近く想定される日米首脳会談に関連し、日米同盟は「外交上も、防衛上も基軸」と語った。トランプ米大統領とは友情を深め、信頼関係を構築したいとも強調した。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

NY連銀総裁、年内追加利下げを支持 労働市場に減速

ワールド

米ロ、ウクライナ和平への努力継続 ロ補佐官が勢い消

ワールド

トランプ氏、12日にエルサレム訪問の見通し=イスラ

ワールド

ガザ停戦、イスラエル閣議決定後24時間以内に発効=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル賞の部門はどれ?
  • 3
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 4
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 5
    50代女性の睡眠時間を奪うのは高校生の子どもの弁当…
  • 6
    あなたは何型に当てはまる?「5つの睡眠タイプ」で記…
  • 7
    史上最大級の航空ミステリー、太平洋上で消息を絶っ…
  • 8
    米、ガザ戦争などの財政負担が300億ドルを突破──突出…
  • 9
    【クイズ】イタリアではない?...世界で最も「ニンニ…
  • 10
    底知れぬエジプトの「可能性」を日本が引き出す理由─…
  • 1
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレ…
  • 8
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    更年期を快適に──筋トレで得られる心と体の4大効果
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中