ニュース速報

ワールド

アングル:OPECと米国のいたちごっこ、原油価格を翻弄か

2016年12月09日(金)08時51分

 12月7日、米シェール業者にとって、過去1週間にわたる原油価格の上昇は、来年以降の生産で収益を確保するためのヘッジを行う絶好の機会になった。写真はOPECのロゴ。ウィーンで10月撮影(2016年 ロイター/Leonhard Foeger)

[ロンドン/ニューヨーク 7日 ロイター] - 米シェール業者にとって、過去1週間にわたる原油価格の上昇は、来年以降の生産で収益を確保するためのヘッジを行う絶好の機会になった。

北海ブレントと米WTIの先物価格は期近物が約1年半ぶりの高値を付けたが、期先物はシェール業者のヘッジ売りによって上値が抑え込まれた。つまり今後も期先物が1バレル=60ドル未満にとどまる限り、掘削コストの高い生産者はまったく安心できない状況になりそうで、石油輸出国機構(OPEC)もそれを承知している。

こうした事態について、グレンコアのグラゼンバーグ最高経営責任者(CEO)は今週、OPECと米シェール業者のいたちごっこ的な駆け引きに市場が翻ろうされることへの懸念を示した。

グラゼンバーグ氏は「OPECは『シェール業者(が生産を増やす)場合は、われわれも増産して原油価格を35ドルに押し戻す』と宣言するだろう。シェール業者側が責任ある行動を取り、現実に起きていることを認識するとともに、原油価格が上がり続けるのを許容してほしいと願っている」と語った。

OPECは11月30日の総会で来年1月から半年間、日量約120万バレルを減産することで最終合意した。

その後北海ブレントとWTIの期先物が値崩れし、投資家や生産者が、まさにこの半年間の減産合意を額面通り受け止めたことが分かる。 WTI先物は来年12月限がその1年先のものより高くなり、OPEC総会後に期先物に対する大規模なヘッジ売りが出たことを表している。

ある銀行関係者は「OPECの決定を受け、先週の市場では生産者の動きが非常に活発な状態に戻った」と話した。

米シェール業者ノーザン・オイル・アンド・ガスのブランドン・エリオット副社長はヘッジを増やしたことを明かした上で、主要産地の1つのバッケン鉱区の一部ではWTIが45─55ドルなら掘削の採算が取れると指摘。50ドル台前半程度でヘッジできるようになるとともに、掘削活動は上向くと予想した。

OPECの立場からすると、期先より期近の価格が高い状態は、将来ではなく現在の収入増を保証してくれる。

SEBコモディティズのアナリスト、Bjarne Schieldrop氏は「OPECはこうした流れを知っている。だから手始めに半年だけ減産を続けると約束したのは賢明で、期近物の需給が引き締まった。彼らは期先物の価格を押し上げたいとは考えていない。シェール業者が何の代償も支払わずに新規プロジェクトで確実に大きなもうけを得られる局面を提供したくないのだ」と述べた。

OPECとしては、米シェール業者に積極的に掘削を拡大するインセンティブを与えるのは最も避けたい展開で、実際に2014年11月に原油価格下落を容認したことがまさに掘削コストの高いシェール業者を市場から退出させる要因になった。

ベネズエラのデルピノ石油相は7日、OPECは原油価格を「高過ぎず低過ぎず」の60─70ドル当たりに持っていくことを目指していると発言。ナイジェリアのカチク石油相は、原油価格が来年12月までに60ドルになるのが望ましいと語った。

(Amanda Cooper、Catherine Ngai記者)

ロイター
Copyright (C) 2016 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

パキスタン、国防相が核管理会議の招集否定 インドに

ワールド

韓国与党、大統領選候補指名やり直し 韓前首相に一本

ビジネス

中国4月CPI3カ月連続下落、PPI下落加速 貿易

ビジネス

米政権、航空機・部品輸入を調査 追加関税の可能性
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 3
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノーパンツルックで美脚解放も「普段着」「手抜き」と酷評
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 6
    教皇選挙(コンクラーベ)で注目...「漁師の指輪」と…
  • 7
    指に痛みが...皮膚を破って「異物」が出てきた様子を…
  • 8
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 9
    「股間に顔」BLACKPINKリサ、ノーパンツルックで妖艶…
  • 10
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食…
  • 7
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 8
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 9
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 10
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中