ニュース速報
ビジネス

米8月の求人件数は小幅増、採用減が労働市場の減速を示唆

2025年10月01日(水)04時41分

米労働省が30日発表した8月の雇用動態調査(JOLTS)によると、求人件数は722万7000件と前月から1万9000件増加した。写真は2021年9月、ニューヨークで撮影(2025年 ロイター/Andrew Kelly)

[ワシントン 30日 ロイター] - 米労働省が30日発表した8月の雇用動態調査(JOLTS)によると、求人件数は722万7000件と前月から1万9000件増加した。ロイターがまとめたエコノミスト予想の718万5000件を上回った。求人は小幅に増えたものの採用は減り、労働市場の減速傾向を改めて示した。

個人消費は底堅いものの、エコノミストらは米連邦準備理事会(FRB)が金融政策を判断する上で労働市場を重視すると見込んでおり、FRBが10月の会合で再び利下げを決める可能性がある。

雇用市場は労働需要の減速を背景に緩和している。エコノミストらは輸入関税を巡る不確実性や人工知能(AI)の台頭がその原因になっているとの見方を示している。

移民の取り締まり強化に伴う労働力の減少も影響しているとの見方も出ている。

こうした中、パンテオン・マクロエコノミクスの米国チーフエコノミスト、サミュエル・トゥームズ氏は「労働市場は依然として低迷しているが、急速に悪化しているわけではない」との見方を示した。

業種別の求人件数は、建設業が11万5000件減少した一方、宿泊・飲食サービス業で10万6000件増加。小売業や州・地方政府(教育を除く)でも増加した。一方、連邦政府の求人数は6万1000件減となった。

失業者1人あたりの求人数は0.98件で、前月の1.0件から減少。

求人率は4.3%と、前月から横ばいとなった。

採用件数は11万4000件減少し、512万6000件。貿易、運輸、公益事業などの業界に集中した。雇用率は3.2%と、前月の3.3%から低下した。

解雇件数は6万2000件減の172万5000件。貿易、運輸、公益事業の各業界で減少した。レイオフ・解雇率は1.1%と、3カ月連続で横ばいとなった。

労働省の公表データによると、6月から8月にかけての非農業部門雇用者数の増加幅は月平均で2万9000人にとどまり、前年同期の8万2000人を大きく下回った。一方、国内総生産(GDP)や個人消費支出は堅調さを示している

米労働省と商務省は29日、政府機関が予算切れにより一部閉鎖となった場合、9月雇用統計などの経済指標の発表を停止すると発表した。閉鎖となれば、今回のデータがしばらくの間、最後の主要経済指標となる可能性がある。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米8月の求人件数は小幅増、採用減が労働市場の減速を

ワールド

トランプ氏「おそらく政府閉鎖になる」、民主党に「不

ビジネス

米CB消費者信頼感、9月は予想下回る 雇用機会巡る

ワールド

米国防長官、緊急会議で軍幹部の肥満など批判 トラン
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけではない...領空侵犯した意外な国とその目的は?
  • 3
    【クイズ】身長272cm...人類史上、最も身長の高かった男性は「どこの国」出身?
  • 4
    10代女子を襲う「トンデモ性知識」の波...15歳を装っ…
  • 5
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 6
    カーク暗殺の直後から「極左」批判...トランプ政権が…
  • 7
    通勤費が高すぎて...「棺桶のような場所」で寝泊まり…
  • 8
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 9
    博物館や美術館をうまく楽しめない人は...国立民族学…
  • 10
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 1
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 2
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...「文学界の異変」が起きた本当の理由
  • 3
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒りの動画」投稿も...「わがまま」と批判の声
  • 4
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 5
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 6
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 7
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 8
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 9
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 10
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 8
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中