米8月の求人件数は小幅増、採用減が労働市場の減速を示唆

米労働省が30日発表した8月の雇用動態調査(JOLTS)によると、求人件数は722万7000件と前月から1万9000件増加した。写真は2021年9月、ニューヨークで撮影(2025年 ロイター/Andrew Kelly)
[ワシントン 30日 ロイター] - 米労働省が30日発表した8月の雇用動態調査(JOLTS)によると、求人件数は722万7000件と前月から1万9000件増加した。ロイターがまとめたエコノミスト予想の718万5000件を上回った。求人は小幅に増えたものの採用は減り、労働市場の減速傾向を改めて示した。
個人消費は底堅いものの、エコノミストらは米連邦準備理事会(FRB)が金融政策を判断する上で労働市場を重視すると見込んでおり、FRBが10月の会合で再び利下げを決める可能性がある。
雇用市場は労働需要の減速を背景に緩和している。エコノミストらは輸入関税を巡る不確実性や人工知能(AI)の台頭がその原因になっているとの見方を示している。
移民の取り締まり強化に伴う労働力の減少も影響しているとの見方も出ている。
こうした中、パンテオン・マクロエコノミクスの米国チーフエコノミスト、サミュエル・トゥームズ氏は「労働市場は依然として低迷しているが、急速に悪化しているわけではない」との見方を示した。
業種別の求人件数は、建設業が11万5000件減少した一方、宿泊・飲食サービス業で10万6000件増加。小売業や州・地方政府(教育を除く)でも増加した。一方、連邦政府の求人数は6万1000件減となった。
失業者1人あたりの求人数は0.98件で、前月の1.0件から減少。
求人率は4.3%と、前月から横ばいとなった。
採用件数は11万4000件減少し、512万6000件。貿易、運輸、公益事業などの業界に集中した。雇用率は3.2%と、前月の3.3%から低下した。
解雇件数は6万2000件減の172万5000件。貿易、運輸、公益事業の各業界で減少した。レイオフ・解雇率は1.1%と、3カ月連続で横ばいとなった。
労働省の公表データによると、6月から8月にかけての非農業部門雇用者数の増加幅は月平均で2万9000人にとどまり、前年同期の8万2000人を大きく下回った。一方、国内総生産(GDP)や個人消費支出は堅調さを示している
米労働省と商務省は29日、政府機関が予算切れにより一部閉鎖となった場合、9月雇用統計などの経済指標の発表を停止すると発表した。閉鎖となれば、今回のデータがしばらくの間、最後の主要経済指標となる可能性がある。
-
人事マネージャー候補/外資系大手オンラインメディア企業
株式会社クリーク・アンド・リバー社
- 東京都
- 年収750万円~950万円
- 正社員
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
外資系企業を中心としたBPOサービスのソリューション営業
アルティウスリンク株式会社
- 東京都
- 年収450万円~750万円
- 正社員
-
「セキュリティエンジニア」外資系IT/東京・御成門徒歩3分/残業20h以内 英語が活かせるグローバル環
ONWARD SECURITY JAPAN株式会社
- 東京都
- 年収400万円~600万円
- 正社員