東京マーケット・サマリー
■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後3時現在 143.75/143.76 1.1787/1.1788 169.45/169.46
午前9時現在 143.37/143.38 1.1804/1.1807 169.25/169.26
NY午後5時 143.42/143.45 1.1805/1.1808 169.31/169.36
午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の終盤から小幅高の143円後半で取引されている。ドルは前日海外で142円台まで一時下落し、イスラエルがイランへ攻撃を開始した6月13日以前の水準へ下落したが、売りが一巡したことで緩やかに持ち直した。
レポート全文: [JPY/J]
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 39762.48 -223.85 39631.17 39,444.70─39,943.62
TOPIX 2826.04 -6.03 2818.98 2,811.66─2,835.48
プライム指数 1454.34 -3.11 1451.77 1,447.05─1,459.18
スタンダード指数 1372.60 -4.47 1372.33 1,369.14─1,375.53
グロース指数 920.51 -24.11 936.46 920.51─937.58
グロース250指数 714.01 -19.64 726.89 714.01─727.93
東証出来高(万株) 153313 東証売買代金(億円) 39451.43
東京株式市場で日経平均は、前営業日比223円85銭安の3万9762円48銭と続落して取引を終えた。日米の貿易交渉に関連してトランプ米大統領が関税をさらに引き上げる可能性を示唆したことが投資家心理の重しになった。一方、下値では押し目買いが入り、後場にかけて下げ幅を縮小した。
レポート全文: [.TJ]
<円債市場>
国債先物・25年9月限 139.12 (-0.10)
安値─高値 139.08─139.39
10年長期金利 1.425% (+0.015)
安値─高値 1.425─1.410%
国債先物中心限月9月限は、前営業日比10銭安の139円12銭と反落して取引を終えた。買い先行後、米金利上昇が重しとなり失速した。新発10年国債利回り(長期金利)は同1.5ベーシスポイント(bp)上昇の1.425%。
短期金融市場で無担保コール翌日物の加重平均レートは、前営業日(0.477%)から横ばい圏の見通し。
レポート全文: [JP/BJ]