ニュース速報
ビジネス

再送-NY外為市場=ドル下落、低調な国債入札と米減税法案巡る懸念が重し

2025年05月22日(木)06時10分

ニューヨーク外為市場で、ドルが広範な通貨に対し下落した。(2025年 ロイター/Dado Ruvic/Illustration)

(最終段落の誤字を修正して再送しました)

[ニューヨーク 21日 ロイター] - ニューヨーク外為市場で、ドルが広範な通貨に対し下落した。トランプ政権の減税・歳出法案を巡る懸念のほか、米財務省が実施した20年債入札の結果が低調だったことが重しになった。

財務省が実施した160億ドルの20年債入札は最高落札利回りが5.047%と、入札前取引を上回った。投資家が国債を引き受けるにあたりプレミアム(上乗せ金利)を要求したことが示唆され、米国の資産から投資家が距離を置き始めている可能性が示された。応札倍率は2.46倍だった。

入札結果を受け、20年債利回りは5.127%と、2023年11月以来の水準に上昇。こうした動きに伴い、外国為替市場でドルが円とユーロに対し下げ幅を拡大した。

アクション・エコノミクス(サンフランシスコ)のグローバル債券分析マネジングディレクター、キム・ルパート氏は、20年債入札が軟調だったことについて「財政懸念の中で米国の資産への需要が弱まり『米国売り』が進んでいるという状況に合致している」とし、「議会下院で討議されている税制法案によって、懸念が一段と膨らんでいる」と述べた。

超党派のアナリストによると、トランプ大統領が掲げる減税で米国の債務は最大5兆ドル増加する可能性がある。

終盤の取引でユーロ/ドルは0.4%高の1.1334ドル。一時は2週間ぶりの高値を付けた。

ドル/円は0.6%安の 143.62円。日本の30年債利回りが21日の取引で過去最高を更新したことも円の上昇につながった。フォレックスドットコムのアナリスト、ファワド・ラザクザダ氏は「日本国債の利回り上昇で米国債利回りとの格差が縮小し、ドルを保有する投資妙味が減退する」としている。

市場関係者は、カナダ西部のバンフで開かれている主要7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議の傍らで、米当局者が国別の貿易協議の一環としてドル安を画策している可能性を警戒。 加藤勝信財務相はG7財務相・中央銀行総裁会議に先立ち、G7に併せベセント米財務長官と「会談を行うことを前提に現在、日程の調整をしている。その際には為替を含め、2国間の諸問題について議論を行いたい」と語った。  

暗号資産(仮想通貨)ビットコインはリスク選好度の改善を背景に10万9760.08ドルに上昇し、過去最高値を更新した。

ドル/円 NY終値 143.67/143.69

始値 143.66

高値 143.89

安値 143.29

ユーロ/ドル NY終値 1.1329/1.1333

始値 1.1338

高値 1.1362

安値 1.1316

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ルイジアナ州に州兵1000人派遣か、国防総省が計画

ワールド

中国軍、南シナ海巡りフィリピンけん制 日米比が合同

ワールド

英ロンドンで大規模デモ、反移民訴え 11万人参加

ビジネス

フィッチが仏国債格下げ、過去最低「Aプラス」 財政
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で最も「火山が多い国」はどこ?
  • 9
    村上春樹は「どの作品」から読むのが正解? 最初の1…
  • 10
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 8
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中