ニュース速報
ビジネス

NY外為市場=ユーロが対ドルで3週間ぶり安値、自動車関税の発表に身構え

2025年03月27日(木)06時09分

ニューヨーク外為市場では、ドルが対ユーロで3週間ぶり高値を付けたほか、対円でも上昇した。2022年7月撮影(2025年 ロイター/Dado Ruvic)

[ニューヨーク 26日 ロイター] - ニューヨーク外為市場では、ドルが対ユーロで3週間ぶり高値を付けたほか、対円でも上昇した。トランプ米大統領の自動車関税に関する発表に身構える動きとなった。

ホワイトハウスによると、トランプ大統領は米東部時間26日午後4時に自動車関税について発表する見通し。

スタンダード・チャータードのグローバルG10FXリサーチ・北米マクロ戦略責任者、スティーブ・エングランダー氏は「誰もが関税に関する動向を見極めようとしている」とした上で、発表される内容が市場が見込む以上にタカ派となるリスクもあるという認識を示した。

トランプ大統領はこれまでに米国に輸入される自動車に対し25%程度の関税を課すほか、4月2日には相互関税を発動すると表明している。

ユーロ/ドルは一時、5日以来の安値となる1.075ドルに沈んだ。その後は0.32%安の1.0757ドル近辺で推移した。

朝方発表された2月の米耐久財受注が前月比0.9%増と、予想外に増加したこともドルへの追い風となった。

ドル/円は0.42%安の150.5円。

日銀の植田和男総裁は26日、高騰が続く食品価格について、外食などへの波及が続き、サービス価格が引き上げやすくなるなど、インフレが経済に広がる可能性があれば「利上げで対応することも考えないといけない」と述べた。

日銀の小枝淳子審議委員も就任会見で、日銀が目指す「賃金と物価の好循環」は「ステップが確認されてきている」と評価する一方で、物価動向については、足元のインフレが基調インフレを上回って推移しているが、4月30日―5月1日の金融政策決定会合までに「いろいろデータを見ていきたい」と話すにとどめた。

ポンド/ドルは一時2週間ぶり安値を付けた後、終盤の取引では0.46%安の1.2884ドル。

英国立統計局(ONS)が発表した2月の消費者物価指数(CPI)は前年比上昇率が2.8%と、予想以上に鈍化した。

リーブス財務相が、財政目標を達成する道筋を明確化するため、歳出増加計画を圧縮する方針を示したことにも反応した。

暗号資産(仮想通貨)のビットコインは1.53%安の8万6548ドル。

ドル/円 NY終値 150.58/150.63

始値 150.18

高値 150.75

安値 150.12

ユーロ/ドル NY終値 1.0752/1.0755

始値 1.0791

高値 1.0797

安値 1.0745

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

エヌビディア決算にハイテク株の手掛かり求める展開に

ビジネス

トランプ氏、8月下旬から少なくとも8200万ドルの

ビジネス

クーグラー元FRB理事、辞任前に倫理規定に抵触する

ビジネス

米ヘッジファンド、7─9月期にマグニフィセント7へ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 3
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...その正体は身近な「あの生き物」
  • 4
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 7
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 10
    「腫れ上がっている」「静脈が浮き...」 プーチンの…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中