ニュース速報
ビジネス

米国株式市場=反発、関税巡る懸念が緩和 受注獲得でボーイングが高い

2025年03月22日(土)06時33分

The Wall Street entrance to the New York Stock Exchange (NYSE) is seen in New York City, U.S., November 15, 2022. REUTERS/Brendan McDermid

[ニューヨーク 21日 ロイター] - 米国株式市場はS&P総合500種とダウ工業株30種が小反発。ナスダック総合も約0.5%高で引けた。トランプ大統領の関税に関する発言を受け、4月初めに発動が予定される相互関税の影響に対する懸念が和らいだ。

トランプ大統領は、関税について柔軟に対応するとし、グリア米通商代表部(USTR)代表が来週、中国側のカウンターパートと協議すると見通しと述べた。関税を米国の対中貿易赤字削減に活用する方針も改めて示した。

S&Pは一時1%強下げる場面もあったものの、切り返した。

ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズの米SPDR事業チーフ投資ストラテジスト、マイケル・アローン氏は、今週株価が大幅に回復しなかったことに懸念を表明。「トランプ政権の貿易政策を巡る不確実性、米経済成長不安に対する懸念、そして最終的に金融政策の方向性を巡る不確実性」が要因と指摘した。

シカゴ地区連銀のグールスビー総裁は21日、トランプ政権の関税政策が持続的なインフレにつながるかは米連邦準備理事会(FRB)にとって未知数とし、どのような影響が及ぶか「整理する」ためにさらに時間が必要だとした。

ニューヨーク連銀のウィリアムズ総裁も、関税措置が物価に及ぼす影響を判断するのは時期尚早で、FRBは政策変更を急いでいないと述べた。

週足では、S&Pが0.5%高、ナスダック総合は0.17%高と、ともに5週間ぶりの上昇となった。ダウは週間で1.2%高と、2カ月ぶりの大幅な伸びを記録した。

物流大手フェデックスは6.45%安。2025会計年度(24年6月―25年5月)の1株当たり利益見通しを下方修正したことが嫌気された。

競合のUPSも1.61%下落した。

スポーツ衣料品ナイキは5.46%安。第4・四半期(3─5月)売上高が10%台半ばの減少を見込むとし、市場予想を下回った。

一方、航空機大手ボーイングは3.06%高。トランプ大統領は、米空軍の次世代戦闘機の製造契約を航空機大手ボーイングと締結したと発表した。

受注獲得を逃したロッキード・マーティンは5.79%下落した。

この日は株式先物取引、株価指数オプション取引、個別株オプシ

ョン取引の3つの取引期限満了日が重なる「トリプルウィッチング」に

当たり、出来高とボラティリティーが高まった。

ニューヨーク証券取引所では値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を1.93対1の比率で上回った。ナスダックも1.42対1で値下がり銘柄が多かった。

米取引所の合算出来高は210億5000万株と、直近20営業日の平均は164億7000万株を大幅に上回り、1月7日以来最大となった。

終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード

ダウ工業株30種 41985.35 +32.03 +0.08 41763.40 42011.4 41433.8

0 6

前営業日終値 41953.32

ナスダック総合 17784.05 +92.43 +0.52 17519.84 17798.0 17474.8

6 1

前営業日終値 17691.63

S&P総合500種 5667.56 +4.67 +0.08 5630.73 5670.84 5603.10

前営業日終値 5662.89

ダウ輸送株20種 14608.59 -29.26 -0.20

ダウ公共株15種 1008.99 -9.02 -0.89

フィラデルフィア半導体 4557.95 -43.42 -0.94

VIX指数 19.28 -0.52 -2.63

S&P一般消費財 1577.46 +9.87 +0.63

S&P素材 538.06 -5.43 -1.00

S&P工業 1116.78 -6.08 -0.54

S&P主要消費財 864.15 -0.76 -0.09

S&P金融 820.54 -3.19 -0.39

S&P不動産 259.45 -2.68 -1.02

S&Pエネルギー 702.73 -4.38 -0.62

S&Pヘルスケア 1703.97 -5.19 -0.30

S&P通信サービス 329.64 +3.25 +1.00

S&P情報技術 4171.05 +20.51 +0.49

S&P公益事業 397.43 -2.63 -0.66

NYSE出来高 46.08億株

シカゴ日経先物6月限 ドル建て 37450 + 50 大阪比

シカゴ日経先物6月限 円建て 37355 - 45 大阪比

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米肥満薬開発メッツェラ、ファイザーの100億ドル買

ワールド

米最高裁、「フードスタンプ」全額支給命令を一時差し

ワールド

アングル:国連気候会議30年、地球温暖化対策は道半

ワールド

ポートランド州兵派遣は違法、米連邦地裁が判断 政権
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 7
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中