ニュース速報
ビジネス

米国株式市場=反発、関税巡る懸念が緩和 受注獲得でボーイングが高い

2025年03月22日(土)06時33分

The Wall Street entrance to the New York Stock Exchange (NYSE) is seen in New York City, U.S., November 15, 2022. REUTERS/Brendan McDermid

[ニューヨーク 21日 ロイター] - 米国株式市場はS&P総合500種とダウ工業株30種が小反発。ナスダック総合も約0.5%高で引けた。トランプ大統領の関税に関する発言を受け、4月初めに発動が予定される相互関税の影響に対する懸念が和らいだ。

トランプ大統領は、関税について柔軟に対応するとし、グリア米通商代表部(USTR)代表が来週、中国側のカウンターパートと協議すると見通しと述べた。関税を米国の対中貿易赤字削減に活用する方針も改めて示した。

S&Pは一時1%強下げる場面もあったものの、切り返した。

ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズの米SPDR事業チーフ投資ストラテジスト、マイケル・アローン氏は、今週株価が大幅に回復しなかったことに懸念を表明。「トランプ政権の貿易政策を巡る不確実性、米経済成長不安に対する懸念、そして最終的に金融政策の方向性を巡る不確実性」が要因と指摘した。

シカゴ地区連銀のグールスビー総裁は21日、トランプ政権の関税政策が持続的なインフレにつながるかは米連邦準備理事会(FRB)にとって未知数とし、どのような影響が及ぶか「整理する」ためにさらに時間が必要だとした。

ニューヨーク連銀のウィリアムズ総裁も、関税措置が物価に及ぼす影響を判断するのは時期尚早で、FRBは政策変更を急いでいないと述べた。

週足では、S&Pが0.5%高、ナスダック総合は0.17%高と、ともに5週間ぶりの上昇となった。ダウは週間で1.2%高と、2カ月ぶりの大幅な伸びを記録した。

物流大手フェデックスは6.45%安。2025会計年度(24年6月―25年5月)の1株当たり利益見通しを下方修正したことが嫌気された。

競合のUPSも1.61%下落した。

スポーツ衣料品ナイキは5.46%安。第4・四半期(3─5月)売上高が10%台半ばの減少を見込むとし、市場予想を下回った。

一方、航空機大手ボーイングは3.06%高。トランプ大統領は、米空軍の次世代戦闘機の製造契約を航空機大手ボーイングと締結したと発表した。

受注獲得を逃したロッキード・マーティンは5.79%下落した。

この日は株式先物取引、株価指数オプション取引、個別株オプシ

ョン取引の3つの取引期限満了日が重なる「トリプルウィッチング」に

当たり、出来高とボラティリティーが高まった。

ニューヨーク証券取引所では値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を1.93対1の比率で上回った。ナスダックも1.42対1で値下がり銘柄が多かった。

米取引所の合算出来高は210億5000万株と、直近20営業日の平均は164億7000万株を大幅に上回り、1月7日以来最大となった。

終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード

ダウ工業株30種 41985.35 +32.03 +0.08 41763.40 42011.4 41433.8

0 6

前営業日終値 41953.32

ナスダック総合 17784.05 +92.43 +0.52 17519.84 17798.0 17474.8

6 1

前営業日終値 17691.63

S&P総合500種 5667.56 +4.67 +0.08 5630.73 5670.84 5603.10

前営業日終値 5662.89

ダウ輸送株20種 14608.59 -29.26 -0.20

ダウ公共株15種 1008.99 -9.02 -0.89

フィラデルフィア半導体 4557.95 -43.42 -0.94

VIX指数 19.28 -0.52 -2.63

S&P一般消費財 1577.46 +9.87 +0.63

S&P素材 538.06 -5.43 -1.00

S&P工業 1116.78 -6.08 -0.54

S&P主要消費財 864.15 -0.76 -0.09

S&P金融 820.54 -3.19 -0.39

S&P不動産 259.45 -2.68 -1.02

S&Pエネルギー 702.73 -4.38 -0.62

S&Pヘルスケア 1703.97 -5.19 -0.30

S&P通信サービス 329.64 +3.25 +1.00

S&P情報技術 4171.05 +20.51 +0.49

S&P公益事業 397.43 -2.63 -0.66

NYSE出来高 46.08億株

シカゴ日経先物6月限 ドル建て 37450 + 50 大阪比

シカゴ日経先物6月限 円建て 37355 - 45 大阪比

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国、今後5年間で財政政策を強化=新華社

ワールド

インド・カシミール地方の警察署で爆発、9人死亡・2

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...その正体は身近な「あの生き物」
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 6
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 7
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 8
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 9
    「腫れ上がっている」「静脈が浮き...」 プーチンの…
  • 10
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中