20年債入札結果は弱い、国債先物下げ幅拡大 長期金利15年ぶり1.4%
2月18日、財務省が午後0時35分に発表した20年利付国債の入札結果は、最低落札価格が99円05銭(最高落札利回り2.067%)となった。写真は都内で2022年11月撮影(2025年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)
[東京 18日 ロイター] - 財務省が午後0時35分に発表した20年利付国債の入札結果は、最低落札価格が99円05銭(最高落札利回り2.067%)となった。平均落札価格は99円60銭(平均落札利回り2.028%)で、落札価格の平均と最低の開き(テール)は55銭と前回(4銭)から大幅に拡大。応札倍率は3.06倍で、前回(3.79倍)から低下した。
市場では「弱い結果」(国内運用会社)と受け止められている。金利先高感や地合いの不安定さに加えて、「イールドカーブ上の割高感も意識されたのではないか」(同)との見方が出ている。あすの高田創日銀審議委員の発言を見極めたいとの見方から、買い手控えられた可能性もあるという。
国債先物は後場に入り下げ幅を拡大。中心限月3月限は一時139円13銭まで下落した後、足元では前営業日比15銭安の139円23銭近辺で推移している。
現物市場では、新発20年債利回りは同2.5ベーシスポイント(bp)上昇の2.030%と、2011年5月以来の高水準。新発10年国債利回り(長期金利)は同1.5bp上昇の1.400%と10年4月以来の水準まで上昇した。
OFFER BID 前日比 時間
2年 0.804 0.81 0 12:41
5年 1.051 1.057 0.003 12:56
10年 1.395 1.402 0.017 12:56
20年 2.045 2.053 0.043 12:55
30年 2.33 2.339 0.029 12:56
40年 2.649 2.655 0.022 12:53
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/港区虎ノ門/web系SE・PG/東京都
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
総務/外資系証券会社の総務/平日週5日勤務/年間休日120日
ワークスアイディ株式会社
- 東京都
- 月給25万円~30万円
- 正社員
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
営業マネージャー 「東京/外資系メーカー」
エドワーズ株式会社
- 東京都
- 年収800万円~1,100万円
- 正社員





