ニュース速報
ビジネス

午前の日経平均は続伸、米株高を好感 トランプ大統領発言も支え

2025年01月24日(金)12時01分

 1月24日、午前の東京株式市場で日経平均は、前営業日比233円98銭高の4万0192円85銭と、続伸した。写真は都内にある東京証券取引所で2015年8月撮影(2025 ロイター/Yuya Shino)

Hiroko Hamada

[東京 24日 ロイター] - 午前の東京株式市場で日経平均は、前営業日比233円98銭高の4万0192円85銭と、続伸した。前日の米株高の流れを引き継ぐ形で東京市場でも幅広い業種で買いが先行した。終盤に、トランプ米大統領の対中関税への発言が伝わると、日経平均は300円近く値上がりする場面もあった。

日経平均は前営業日比101円高と底堅くスタート。幅広い銘柄で買いが優勢となったが、日銀の金融政策決定会合の結果公表を控えて大きな値動きはみられず、小幅高の水準まで値を消す場面もあった。一方、前場終盤に、中国の習近平国家主席と電話会談を行ったトランプ米大統領の発言が伝わると、日経平均は上げ幅を拡大する場面もみられ、一時295円高の4万0254円64銭で高値を付けた。

トランプ米大統領は中国の習近平国家主席との最近の電話会談について、友好的だったとし、中国との貿易合意は可能との見方を示した。

23日放送されたFOXニュースのインタビューで「うまくいった。よい友好的な会話だった」と述べた。

23―24日に開催されている日銀の金融政策決定会合では、利上げがほぼ織り込まれており、「先々の利上げ動向について植田和男総裁が記者会見で言及するかが注目されている」(国内証券・ストラテジスト)という。

フィリップ証券のアナリスト・笹木和弘氏は、目先の日本株について「生成AI(人工知能)関連の需要拡大の期待でハイテク銘柄が指数をけん引する地合いは続くとみられる」と話し、日経平均は堅調な推移が続くのではないか、との見方を示した。

TOPIXは0.62%高の2768.90ポイントで午前の取引を終了。東証プライム市場の売買代金は2兆1743億1300万円だった。東証33業種では、不動産、証券、商品先物取引、電気・ガスなど30業種が値上がり。石油・石炭製品、非鉄金属、パルプ・紙の3業種は値下がりした。

個別では、前日に決算を発表したディスコが6%超安と大幅に下落した。ニデックは2%超安だった。

三菱自動車工業は3%超安。ホンダと日産自動車が設立へ向け協議を進める共同持ち株会社に、三菱自動車は参画しない方向で調整していることが分かったと報じられ、売りが先行した。

一方、ソフトバンクGは小幅安、アドバンテストは小幅高だった。

プライム市場の騰落数は、値上がり1407銘柄(85%)に対し、値下がりが202銘柄(12%)、変わらずが32銘柄(1%)だった。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏「ミサイル実験より戦争終結を」 プーチン

ビジネス

中国人民銀、公開市場での国債売買を再開と総裁表明 

ビジネス

インド、国営銀行の外資出資上限を49%に引き上げへ

ビジネス

日米財務相、緊密な協調姿勢を確認 金融政策「話題に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水の支配」の日本で起こっていること
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 5
    「平均47秒」ヒトの集中力は過去20年で半減以下にな…
  • 6
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 7
    メーガン妃の「お尻」に手を伸ばすヘンリー王子、注…
  • 8
    1700年続く発酵の知恵...秋バテに効く「あの飲み物」…
  • 9
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 10
    【テイラー・スウィフト】薄着なのに...黒タンクトッ…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 10
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中