シンガポールGIC、運用利回りが4年ぶりの低い伸び

シンガポールの政府系ファンドGICが24日発表した年次報告書によると、今年3月末までの年度の実質運用利回り(直近20年ベース)は年3.9%と前年度の4.6%を下回り、2020年度(2.7%)以来4年ぶりの低い伸びにとどまった。シンガポールで2023年7月撮影(2024年 ロイター/Edgar Su)
Yantoultra Ngui
[シンガポール 24日 ロイター] - シンガポールの政府系ファンドGICが24日発表した年次報告書によると、今年3月末までの年度の実質運用利回り(直近20年ベース)は年3.9%と前年度の4.6%を下回り、2020年度(2.7%)以来4年ぶりの低い伸びにとどまった。
GICは利回り下振れについて、直近20年の対象期間から04年度が外れたことが原因だと説明した。04年度は、株式がITバブル崩壊からの急激な戻り相場となり、運用成績を押し上げた。
ただGICは、より高い金利水準がより長く続いていることや、中国の不動産不況に伴うマクロ経済の逆風、地政学的緊張の高まりなどを挙げて、今後も投資収益は限定的になるとの見方を示した。
さらにとりわけ先進国で多くのリスク資産が割高化しているため、中期的な期待リターンはなお低く、リスク・リワードも悪化しているという。
一方リム・チョウ・キアット最高経営責任者(CEO)は米国についてロイターに、大統領選の結果にかかわらず投資機会があるとみているが、選挙結果が政策にどう反映されるか注視していく考えを表明。特に関税や通商規制は、世界経済の成長や物価情勢に影響すると付け加えた。
3月までの年度で運用資産全体に占める米国の比率は、前年度の38%から39%に上昇。英国とユーロ圏もそれぞれ4%から5%、9%から10%に上がった。
逆に日本は6%から4%に、日本以外のアジアは23%から22%に低下した。
-
経験1年必須/ITコンサル/SE/Sierからコンサルタントへ/外資系プロジェクト有/残業少
株式会社ノースサンド
- 東京都
- 年収500万円~1,600万円
- 正社員
-
経理/在宅週2日!外資で働く!経理担当「シニアアカウンタント」 経理「経理事務」・英文経理
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給41万6,000円
- 正社員
-
外資系企業オフィス運営の統括マネージャー 英語力活かせる/月38万円~/港区 20代・30代活躍中
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給38万円~50万円
- 正社員
-
年休120日 土日祝休み 外資系金融企業の本社受付@港区/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給25万円~34万円
- 正社員