ニュース速報

ビジネス

アングル:中韓の磁石企業がベトナム進出、中国依存恐れ拠点分散

2023年08月27日(日)07時19分

 8月22日、韓国と中国の磁石企業が、中国一辺倒のサプライチェーン(供給網)を多様化するとともに、中米間の緊張から身を守るため、ベトナムに工場を開設する予定だ。写真は江蘇省連雲港市の港で運搬される、レアアースを含む土。2010年撮影(2023年 ロイター)

[ハノイ/ソウル 22日 ロイター] - 韓国と中国の磁石企業が、中国一辺倒のサプライチェーン(供給網)を多様化するとともに、中米間の緊張から身を守るため、ベトナムに工場を開設する予定だ。計画に詳しい人々の話や文書から明らかになった。

ベトナムに進出するのは、韓国のスター・グループ・インダストリアル(SGI)や、アップルのサプライヤーである中国の包頭市英思特希磁新材料(包頭INSTマグネティック)で、顧客からも移転を要請されているという。貿易制限が強化される中、電子機器や自動車まで、様々なセクターで組立ラインを中国外に移す動きが強まっている。

中国は磁石とその原料であるレアアース(希土類)金属で支配的な立場にある。磁石は電気自動車(EV)、風力タービン、兵器、スマートフォンなどの製造の中核を成し、戦略的に重要であるにもかかわらず、中国のリードを崩そうとする動きはこれまで限られていた。

しかし隣国のベトナムには中国に次ぐ規模の未開発のレアアース鉱床がある。レアアース精製産業も産声を上げており、今後は中国にとってより大きな競争相手になる可能性があると業界関係者は指摘する。

例えばSGIのベトナム・プロジェクトでは、強力なネオジム磁石(NdFeB)を2025年に年間5000トン生産する目標を立てている。EV200万台分に相当する量だ。

もっとも現状では、ベトナムの磁石生産量は世界全体のわずか1%で、中国の92%とは比べものにならない。これは米エネルギー省の報告書に引用されているアダマス・インテリジェンスのデータで分かる。

さらに、中国の工場の中にはSGIのプロジェクトの10倍の磁石を生産できるところもある。しかも鉱石の採掘と精製は中国が支配している。

とはいえ、ベトナムの台頭は重要な意味を持つ。

SGIの工場がフル稼働すれば、コンサルタント会社のプロジェクト・ブルーが見積もる2022年の世界生産量の3%近くを生産することになる。これは米国が昨年輸入したネオジム磁石のほぼ半分に相当する。

また米国政府高官らは今年、レアアースに関するベトナムの潜在能力に関心が高まっていると示唆した。韓国は6月、重要鉱物のサプライチェーンを強化するため、ベトナムとの協定に調印した。

磁石メーカーもまた、低い労働コストと、複数の自由貿易協定によってもたらされる市場アクセスにひかれてベトナムに進出している。自動車メーカーや電子機器企業など、ベトナムを拠点とする顧客との距離を縮めたいという思惑もある。米中関係の緊張を背景に、こうした企業は中国への過度の依存に警戒を強めている。

ベトナムを拠点とする業界コンサルタントは、同国は中国以外で唯一、レアアースの採掘から川下での生産まで、磁石のサプライチェーンの全段階を擁している国だと説明した。

ベトナム政府は2030年までにレアアースの生産を大幅に拡大する計画で、精製能力を増強している。

<生産倍増>

SGIはベトナムの新工場に8000万ドルを投資し、2024年に生産を開始するとロイターに明かした。同社は現在、韓国と中国で年間計3000トンを生産しているが、ベトナム工場が稼働すればこれがほぼ倍増する見通しだという。

SGIはこの投資について、中国が貿易制限を課す可能性に備えた「対抗措置」の一環だと説明した。「中国はレアアース関連の原材料と技術の管理を強化しており、その結果として供給が不安定になっている」という。

2021年にアップルのサプライヤー・リストに加えられた中国のINSTは、顧客企業から中国以外への分散化を求められてベトナム進出を決めたと関係者2人が述べた。2人は企業名を明らかにしなかった。

ベトナムで磁石を生産する信越化学工業は、2017年に年間生産能力を2200トンに倍増することを決定し、今年は施設を拡張している。同社の声明とコンサルタント会社のウェブサイトで明らかになった。

信越化学工業はロイターのコメント要請に回答しなかった。

(Francesco Guarascio記者、Ju-min Park記者)

ロイター
Copyright (C) 2023 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米ヤム・ブランズ、ピザハットの売却検討 競争激化で

ワールド

EU、中国と希土類供給巡り協議 一般輸出許可の可能

ワールド

台風25号がフィリピン上陸、46人死亡 救助の軍用

ワールド

メキシコ大統領、米軍の国内派遣「起こらない」 麻薬
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 10
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中