ニュース速報

ビジネス

英中銀、現行政策を据え置き 景気回復予想後ずれ

2020年08月06日(木)22時43分

[ロンドン 6日 ロイター] - イングランド銀行(英中銀)は6日、政策金利と資産買い入れ枠の据え置きを決定した。英経済が新型コロナウイルスの流行前の水準に戻るには、従来の予想より長い時間がかかると表明。マイナス金利の導入にはリスクが伴う可能性があるとの認識を示した。

政策金利は0.1%に、資産買い入れプログラムは7450億ポンド(9780億ドル)に据え置いた。決定は全会一致。

ロイターのエコノミスト調査でも政策金利と資産買い入れプログラムの据え置きが予想されていた。

ベイリー総裁は「極めて困難な状況が予想される。中銀は必要に応じて対応する用意を整えている」と述べた。

欧州中央銀行(ECB)や日銀がすでに導入しているマイナス金利政策については、景気刺激策の選択肢だが、新型コロナウイルス危機への対応で活用する考えはないと言明。「われわれが有する手段の一つだが、今のところ使う計画はない」と述べた。

中銀はインフレ率が上昇しても利上げは急がない方針。「金融政策委員会は、余剰能力の削減で大きな進展があり、2%のインフレ目標を持続的に達成できる明確な証拠が得られるまで、金融政策を引き締めない」と表明した。

マイナス金利を採用するかどうかについて、検討を進めており、金利の下限はゼロを若干上回るとの従来の見解を変える可能性のある要因があるが、マイナス金利は銀行のバランスシートに悪影響を及ぼしかねないとの認識を示した。

「金融政策委員会は、マイナス金利政策が政策手段として適切かどうか、他の幅広い手段と併せて検討を続けていく」と表明。「金融政策委員会には、資産買い入れ、フォワードガイダンスなど他の手段も利用可能だ。金融政策委員会は適切な金融政策スタンスを引き続き検討し、マイナス金利も含め、責務を果たすための適切な手段を検討していく」とした。

また、マイナス金利政策が採用された国では、銀行が借り入れコスト低下の効用を借り手に伝達する能力が限定され、マイナス金利により銀行資本が目減りする懸念が出ていると指摘。「景気刺激の手段として、現時点ではマイナス金利政策の効用は小さい可能性がある」とした。

さらに、金利の下限はゼロ%を若干上回る水準にあるとしたこれまでの見方の変更につながる可能性のある要因が存在しているとの見方も示した。

INGのエコノミスト、ジェームズ・スミス氏は「マイナス金利を巡る討議は、良く言っても、生ぬるかった」と指摘。MUFGのアナリストは「マイナス金利政策導入の可能性が強く示されなかったことを踏まえると、英ポンド相場は近く一段と上昇する可能性がある」と述べた。

モルガン・スタンレーのエコノミスト、ジェイコブ・ネル氏とブルーナ・スカリカ氏は「失業率が上昇し、英国の欧州連合(EU)離脱と新型ウイルス感染拡大による困難が増す中、中銀は路線を変更し、将来的に一段の緩和を実施する」と予想。シティのアナリストは、今回の文言を踏まえると、2021年中盤までのマイナス金利導入の地合いが整ったとの見方を示した。

中銀は5月、来年下半期中に新型コロナ流行前の水準に回復する可能性があるとの見方を示していた。

今回は、今年の成長率予想が5月より改善する一方で、来年の見通しは悪化した。

今年の経済成長率予測はマイナス9.5%。過去99年で最悪となる。5月時点の予測は過去300年以上で最悪のマイナス14%だった。

来年の成長率の予測はプラス9%。5月時点のプラス15%から下方修正した。下振れリスクのほうが大きいとしている。

失業率については、今年末に直近の約2倍に相当する7.5%でピークに達すると予想。従来予想の10%弱から下方修正した。

インフレ率については、今月マイナスになり、向こう2年間で目標の2%付近に戻ると予想した。

パンテオン・マクロエコノミクスのエコノミスト、サミュエル・トゥーム氏は「インフレ率がいずれ2%の目標を超えるという金融政策委員会の予想は、年内は追加の利下げないし緩和策は必要ないと想定していることになる」と述べた。

ベイリー総裁は、新型ウイルス感染拡大を受け導入された雇用維持支援策を10月末で終了させる政府の決定に支持を表明。BBCに対し「極めて効果的な対策だった」とし、「今は前を向き、前進する必要がある」と述べた。

*内容を追加しました。

ロイター
Copyright (C) 2020 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

再送ウクライナのエネ相が辞任、司法相は職務停止 大

ワールド

再送ウクライナのエネ相が辞任、司法相は職務停止 大

ワールド

米アトランタ連銀総裁、任期満了で来年2月退任 初の

ワールド

トランプ氏、ネタニヤフ氏への恩赦要請 イスラエル大
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 2
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 3
    炎天下や寒空の下で何時間も立ちっぱなし......労働力を無駄遣いする不思議の国ニッポン
  • 4
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 5
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 6
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 7
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    「麻薬密輸ボート」爆撃の瞬間を公開...米軍がカリブ…
  • 10
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中