ニュース速報

ビジネス

米株反落、米中間の緊張の高まり受け売り優勢

2020年05月22日(金)06時12分

米国株式市場は反落して終了した。前日は2カ月ぶり高値を付けたが、米中間の緊張が再び高まったことを受け、両国の通商合意の先行きが危ぶまれている。ウォール街で4月撮影(2020年 ロイター/JEENAH MOON)

[21日 ロイター] - 米国株式市場は反落して終了した。前日は2カ月ぶり高値を付けたが、米中間の緊張が再び高まったことを受け、両国の通商合意の先行きが危ぶまれている。

トランプ大統領はこの日、中国政府が香港での国家分裂行為やテロ活動、外国勢力による介入などを禁じる国家安全法を導入すれば、米国は「極めて強硬に」対応すると述べた。

一方、中国全国人民代表大会(全人代=国会)の張業遂報道官は、中国政府が米国との緊張激化にひるむことはないが、経済面での協力と回復が最優先であるべきと述べた。

トリムタブス・アセット・マネジメントのボブ・シア最高経営責任者(CEO)は「大統領選に向けて中国がサンドバッグとして利用されているようだ」とし、「ホワイトハウスはすでに効力が薄まりつつある第1段階の通商合意を利用するより中国をたたく方がより効果的だと決意している」と述べた。

S&P500のセクター別ではエネルギー<.SPNY>、公益事業<.SPLRCU>、素材<.SPLRCM>、主要消費財<.SPLRCS>、情報技術<.SPLRCT>が1%以上下落した。

個別株では、アマゾン・ドット・コムが一時日中の最高値を更新したが、2.05%安で終えた。

家電量販大手ベスト・バイは4.4%下落。この日発表した第1・四半期決算(5月2日まで)は新型コロナウイルスの影響で大幅な減益となった。

アパレルのLブランズは18%急騰。前日発表の第1・四半期決算(5月2日終了)は赤字幅が予想を上回ったが、不振の傘下ランジェリーブランド「ビクトリアズ・シークレット」の規模を縮小する方針を示した。

ニューヨーク証券取引所では値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を1.00対1の比率で上回った。ナスダックでは1.40対1で値下がり銘柄数が多かった。

米取引所の合算出来高は101億株。直近20営業日の平均は113億株。

終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード

ダウ工業株30種 24474.12 -101.78 -0.41 24564.2 24718.4 24370.8 <.DJI>

7 6 8

前営業日終値 24575.90

ナスダック総合 9284.88 -90.90 -0.97 9375.19 9405.25 9254.85 <.IXIC>

前営業日終値 9375.78

S&P総合500種 2948.51 -23.10 -0.78 2969.95 2978.50 2938.57 <.SPX>

前営業日終値 2971.61

ダウ輸送株20種 8452.85 -36.13 -0.43 <.DJT>

ダウ公共株15種 754.02 -7.57 -0.99 <.DJU>

フィラデルフィア半導体 1790.96 -49.83 -2.71 <.SOX>

VIX指数 29.41 +1.42 +5.07 <.VIX>

S&P一般消費財 983.74 -1.56 -0.16 <.SPLRCD>

S&P素材 333.44 -3.35 -1.00 <.SPLRCM>

S&P工業 538.45 +0.89 +0.17 <.SPLRCI>

S&P主要消費財 586.04 -6.18 -1.04 <.SPLRCS>

S&P金融 364.54 -1.29 -0.35 <.SPSY>

S&P不動産 198.09 -1.07 -0.54 <.SPLRCR>

S&Pエネルギー 290.88 -4.38 -1.48 <.SPNY>

S&Pヘルスケア 1156.32 -9.46 -0.81 <.SPXHC>

S&P通信サービス 179.04 -0.81 -0.45 <.SPLRCL>

S&P情報技術 1687.43 -23.93 -1.40 <.SPLRCT>

S&P公益事業 282.46 -2.87 -1.01 <.SPLRCU>

NYSE出来高 9.89億株 <.AD.N>

シカゴ日経先物6月限 ドル建て 20475 - 145 大阪比 <0#NK:>

シカゴ日経先物6月限 円建て 20460 - 160 大阪比 <0#NIY:>

ロイター
Copyright (C) 2020 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

G7、インドとパキスタンに直接対話要請 外相声明

ワールド

アングル:軍事費拡充急ぐ欧州、「聖域」の軍隊年金負

ワールド

パキスタン、インドに対する軍事作戦開始と発表

ワールド

アングル:ロス山火事、鎮圧後にくすぶる「鉛汚染」の
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 2
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノーパンツルックで美脚解放も「普段着」「手抜き」と酷評
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    教皇選挙(コンクラーベ)で注目...「漁師の指輪」と…
  • 5
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 6
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 7
    「股間に顔」BLACKPINKリサ、ノーパンツルックで妖艶…
  • 8
    骨は本物かニセモノか?...探検家コロンブスの「遺骨…
  • 9
    「金ぴか時代」の王を目指すトランプの下、ホワイト…
  • 10
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 7
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 8
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 9
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 10
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中