ニュース速報

焦点:スペインの北朝鮮大使館襲撃、反体制組織「自由朝鮮」とは

2019年03月31日(日)10時01分

[ソウル 27日 ロイター] - スペインの首都マドリードで2月に起きた北朝鮮大使館襲撃事件の詳細が判明するとともに、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長が率いる体制の打倒を目指す組織「自由朝鮮」の存在が注目を浴びるようになってきた。

自由朝鮮の存在は、2017年にマレーシアで殺害された金正男氏の家族を保護したと宣言した際に初めて明らかになった。

スペイン当局が26日に公表した裁判所の記録によると、その自由朝鮮のメンバー少なくとも10人がマドリードの北朝鮮大使館に押し入り、数時間にわたって一部大使館員を拘束するなどした後、コンピューターとハードディスクドライブを持って逃走したもようだ。

自由朝鮮はウェブサイトで大使館侵入を認めた上で、武器を持ち暴力をふるったというスペイン当局の説明は間違っていると主張。代理人の弁護士は、スペインの裁判所が自由朝鮮側の言い分を聞かずに「結論を下したと称している」と指摘した。

さらにスペイン側が一部侵入者の氏名などを公表したことについて「常に敵を処刑する残忍な体制に反対する活動をしている人々の名を公開するのは非常に無責任だ」と批判している。

公表されたのは侵入した10人のうちの7人の氏名と誕生日。専門家や人権団体などからは、この7人は命が脅かされるとの懸念が出ている。

侵入者の1人と以前、ともに運動したというある韓国の人権活動家は「あまりに危険だ。彼らの素性が知れてしまった以上、これまでのような活動はできなくなる」と話した。

<長年の活動家>

メキシコ国籍を持ち、スペイン当局から事件の首謀者の1人と名指しされたのはエイドリアン・ホン氏だ。同氏は脱北者支援団体「リバティー・イン・ノースコリア(LiNK)」の設立に尽力し、その後北朝鮮の「差し迫った劇的変化」に備える組織を率いた長年の活動家として知られる。

スペインの裁判所の記録によると、ホン氏は北朝鮮大使館襲撃を指揮し、米国に渡って連邦捜査局(FBI)に盗み出した情報を提供したという。

ホン氏は他の数人のLiNKメンバーとともに06年、北朝鮮からの亡命者グループを支援したとして中国当局が逮捕し、国外退去処分を科した。

ただLiNKは26日の声明で、ホン氏とはもう10年余り関わりがないとした上で、LiNKには同氏の現在の活動に関する情報は何もないと付け加えた。

<情報機関の影>

自由朝鮮はサイトで「臨時政府」の樹立を宣言しており、自ら北朝鮮国民を代表する唯一の正当な政治組織だと名乗っている。3月11日にマレーシア首都クアラルンプールの北朝鮮大使館の外壁に落書きが見つかった事件も、自分たちがやったと明らかにした。

これらの自由朝鮮の大胆な動きを受け、金正恩体制に反発する勢力が相当な力を持ちつつあるのではないか、と一部の専門家は考えている。ただ別の専門家は、自由朝鮮は外国の情報機関と連携している可能性が根強く残るとの見方を示した。

コリア・リスク・グループのディレクター、アンドレイ・ランコフ氏は「プロの関与があったとの考えを持ち続けている。自由朝鮮はコンピューターとハードディスクドライブを持ち出したが、暗号解読の高度な専門技術がないのであれば、主要国の情報機関以外にとっては恐らく無用の長物だろう」と述べた。

自由朝鮮は、北朝鮮大使館襲撃についていかなる政府も関わっていないと強調。FBIとは先方の要請によって「莫大な価値をもたらす可能性がある特定情報」を共有したものの、秘密厳守の合意は破られてしまったようだと説明した。

米国務省は、同国が襲撃事件に一切関与していないと断言している。

(Josh Smith、Hyonhee Shin記者)

ロイター
Copyright (C) 2019 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中韓外交・安保対話、18日に初会合 韓国外務省発表

ワールド

豪中首相が会談、軍の意思疎通改善へ 李氏「率直な協

ワールド

中国、EU産豚肉の反ダンピング調査開始

ワールド

米、戦略石油備蓄を再放出する用意 ガソリン高騰なら
MAGAZINE
特集:姿なき侵略者 中国
特集:姿なき侵略者 中国
2024年6月18日号(6/11発売)

アメリカの「裏庭」カリブ海のリゾート地やニューヨークで影響力工作を拡大する中国の深謀遠慮

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    この「自爆ドローンでロシア軍撃破の瞬間」映像が「珍しい」とされる理由

  • 2

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 3

    FRBの利下げ開始は後ずれしない~円安局面は終焉へ~

  • 4

    顔も服も「若かりし頃のマドンナ」そのもの...マドン…

  • 5

    森に潜んだロシア部隊を発見、HIMARS精密攻撃で大爆…

  • 6

    水上スキーに巨大サメが繰り返し「体当たり」の恐怖…

  • 7

    なぜ日本語は漢字を捨てなかったのか?...『万葉集』…

  • 8

    中国経済がはまる「日本型デフレ」の泥沼...消費心理…

  • 9

    米フロリダ州で「サメの襲撃が相次ぎ」15歳少女ら3名…

  • 10

    米モデル、娘との水着ツーショット写真が「性的すぎ…

  • 1

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 2

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車の猛攻で、ロシア兵が装甲車から「転げ落ちる」瞬間

  • 3

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思っていた...」55歳退官で年収750万円が200万円に激減の現実

  • 4

    米フロリダ州で「サメの襲撃が相次ぎ」15歳少女ら3名…

  • 5

    毎日1分間「体幹をしぼるだけ」で、脂肪を燃やして「…

  • 6

    この「自爆ドローンでロシア軍撃破の瞬間」映像が「…

  • 7

    カカオに新たな可能性、血糖値の上昇を抑える「チョ…

  • 8

    「クマvsワニ」を川で激撮...衝撃の対決シーンも一瞬…

  • 9

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...…

  • 10

    堅い「甲羅」がご自慢のロシア亀戦車...兵士の「うっ…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 3

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 4

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「…

  • 5

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 6

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 7

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 8

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 9

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思ってい…

  • 10

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中