民主主義の危機は民主主義のシステムそのものに内在している
多様な人々が共有できる「物語」を新たに築く
西洋の民主主義は、個人を大切にし、全ての人を、そしてほぼ全ての考え方を等しく尊重することを目指す。しかし、聖職者や学者にせよ政治指導者にせよ、権威者が国民の上に立つことがなくなり、あらゆる個人が平等になれば、何が真実かは個人の意見によって決まるようになりかねない。全ての人が一致できる真実や大義は、存在しなくなったように見える。
これまでは、それぞれの国で国民を統合する「物語」が存在し、それが社会の一体感をつくり出し、国民に社会への帰属意識を持たせていた。しかし、そのような「物語」が社会を束ねる力は弱まっている。
皮肉なことに、西洋民主主義思想の究極の目標が達成されて、個人が社会の中心に、そして社会で最も優先される存在になったことにより、人々は混乱し、政治への不満を募らせているのかもしれない。ねじれの政治が当たり前になり、ファシズムのような政治思想に引き寄せられる人が増加している理由もそこにあるのだろう。
この問題を解決するために必要なのは、社会で生きる多様な人々が共有できる「物語」を新たに築くことなのかもしれない。人々を一つにするのは共通の夢なのだ。

アマゾンに飛びます
2025年9月2日号(8月26日発売)は「健康長寿の筋トレ入門」特集。なかやまきんに君直伝レッスン/1日5分のエキセントリック運動
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
「会議は踊る、されど進まず」......アラスカの茶番劇でアメリカが失ったもの 2025.08.26
プーチンにコケにされた! トランプの自己愛がウクライナの助け舟になる皮肉 2025.07.26
名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に? アメリカが日本に向ける厳しい目 2025.07.08
戦術で勝って戦略で負ける......イスラエル軍事作戦の勝因と限界 2025.06.28
次期アメリカ大統領選でユダヤ系大統領は誕生するのか? 2025.06.14
トランプがぶち上げた「ガザ100万人強制移住計画」の既視感 2025.05.31
CIAが制作した「中国人スパイ勧誘動画」に効果はあるか? 2025.05.17