コラム

マイケルの死とアメリカのイスラーム

2009年07月08日(水)11時31分

 マイケル・ジャクソンの突然の死は、世界中のファンの衝撃だった。7日に行われた追悼式にも160万人の参加応募が殺到し、その豪華さ、盛大さは空前絶後である。

 さて、そんな話題のなかで、アラブ系メディアで目を引く報道がある。「はて、マイケルがイスラーム式に埋葬されたかどうかは、定かではない。」

 マイケル・ジャクソンがイスラーム教徒だった? 実は昨年11月、マイケルがイスラーム教徒に改宗した、との報道があるのだ。すでに1989年に改宗していた兄のジャーメイン・ジャクソンの薦めで改宗し、名前もイスラーム教徒風に、ミカエルと変えた。2005年にバハレーンに行ったときには、モスクを建てる決意をした、とも報じられている。

 英米で有名人がイスラームに改宗することは、珍しいことではない。特にスポーツ界では、ボクシングのカシアス・クレイ(改宗後モハメド・アリと改名して、日本でアントニオ猪木と異種格闘技を戦ったのは、有名)、マイク・タイソンの他、NBLでは80年代半ばまで花形スターだったルー・アルシンダーなど、枚挙に暇がない。マイケル同様、音楽界でも珍しくなく、ジャズのアート・ブレー
キーやレゲエの"神様"ジミークリフ、最近ではラッパーのアイス・キューブの改宗が有名だ。筆者の世代に懐かしい名前としては、最近CMでも使われた「雨に濡れた朝」が有名なキャット・スティーブンスがいる。
 
 ロンドン出身のキャット・スティーブンスを除いて、改宗者にアフリカ系アメリカ人が多いことは、アメリカのイスラーム改宗の大きな特徴だ。60年代、黒人解放運動のなかで重要な役割を果たした「マルコムX」は、1992年に映画になったことで再び注目を浴びたが、彼にとって改宗は、人種差別と犯罪にまみれた環境から脱出する道だった。それはキリスト教徒となる前のルーツ探しの結果でもあり、肌の色の違いによって差別されないイスラーム社会への憧憬だったといえる。マルコムXの影響を受けたモハメド・アリが、良心的兵役拒否でベトナム戦争への徴兵を断ったことは、よく知られている。
 
 初のアフリカ系アメリカ人大統領の誕生が決定したのとほぼ同じ時期に、マイケル・ジャクソンがイスラーム教徒に改宗したのは、何か関係があるのだろうか。ちなみに、オバマ大統領自身、父親がイスラーム教徒である。イスラームでは、イスラーム教徒の父を持つ子供は、自動的にイスラーム教徒として生まれる。アメリカの長い道のりのなかで、黒人への差別を乗り越えることが、イスラーム教への偏見を乗り越えることになるだろうか。

プロフィール

酒井啓子

千葉大学法政経学部教授。専門はイラク政治史、現代中東政治。1959年生まれ。東京大学教養学部教養学科卒。英ダーラム大学(中東イスラーム研究センター)修士。アジア経済研究所、東京外国語大学を経て、現職。著書に『イラクとアメリカ』『イラク戦争と占領』『<中東>の考え方』『中東政治学』『中東から世界が見える』など。最新刊は『移ろう中東、変わる日本 2012-2015』。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米財務長官、FRBに利下げ求める

ビジネス

アングル:日銀、柔軟な政策対応の局面 米関税の不確

ビジネス

米人員削減、4月は前月比62%減 新規採用は低迷=

ビジネス

GM、通期利益予想引き下げ 関税の影響最大50億ド
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story