コラム

電力不足をイラクで考える

2011年07月15日(金)11時17分

 この夏も猛暑だというのに、節電を考えると、エアコンの使用は控えめにしてしまう。こんな家庭が多いのではないでしょうか。

 電力がいかに大事か。私はいまイラク南部の都市バスラで実感しています。

 イラクが電力不足に喘いでいることは、酒井啓子さんが「中東徒然日記」の中で書いていらっしゃる通りです。

 アメリカがイラクを攻撃・占領した後、全土の電力不足に迅速に対応しなかったため、イラク国民の不満を高め、それが治安の悪化にもつながりました。それはいまも続いています。イラクの真夏の暑さは想像を絶するからです。エアコンがなければ、冷蔵庫が機能しなければ、どうやって過ごせばいいのか。

 7月上旬、私はイラク第2の都市であるバスラの古びた港湾施設や石油精製施設を取材しました。日本から持参した寒暖計を炎天下に置くと、水銀柱は、あっという間に目盛り上限の50度を突破しました。上限を超えたので、正確な気温は計れなくなりましたが、目分量で言えば54度というところです。湿度は15%でした。カラカラの熱風が吹きつけるのです。うっかり鉄の手すりに触ろうものなら、火傷してしまいそうです。

 湿度が低いので、日本の蒸し暑さのようなベタつきはないのですが、体から急激に水分が失われていくのがわかります。

 その後、首都バグダッドに来たら、日中は47度でした。これもまた、堪りません。

 現在のイラクは、一時のような深刻な治安状況は脱しました。バスラでは米軍の姿を見かけることもありませんでした。イラク軍と警察に治安維持の任務が引き継がれ、なんとか機能しています。

 治安の回復度合いは場所によって異なるため、一概には言えませんが、南部のバスラや北部のクルド人自治区は劇的に治安が回復しました。

 以前ほど危険ではなくなったのですが、この暑さの危険度は殺人的です。

 こうなると、人々が生きていくためにエアコンは必須。ところが、この電力不足。地域ごとに計画停電を実施しています。計画通りに停電するのなら、まだ対策の打ちようがありますが、突然の停電にはお手上げです。私がバスラで泊まったホテルでも、ひっきりなしに停電しました。停電すると、空調が効かなくなり、部屋はもちろんロビーも廊下も、猛烈な暑さになります。頭がぼーっとしてきます。

 一般の住宅や商店では、停電で冷蔵庫が機能せず、生ものや冷凍食品はすぐにダメになります。ジュース類も生温くては売り物になりません。やり場のない怒りが湧いてきます。かくして暴動が発生するのです。暴動なんか起こしたら、ますます暑くなるじゃないか、などと無責任なことを言うわけにはいきません。電力があってこその治安の回復なのです。

 かつてロシア革命の指導者レーニンは、「共産主義とは全国電力化のことである」という意味のことを言いました。電化が進めば、人々は暮らしの向上を実感でき、言うことを聞くというわけです。

 レーニン並みの判断力がアメリカにあれば、イラクの戦後復興は、もう少し順調になったのにと恨みごとを言いたくなります。

 イラクの電力不足解消に向けて日本も援助しているのですが、日本の専門家によれば、電力不足解消にはあと4年はかかるだろうということです。

 日本人はおとなしいですから、イラクと違って電力不足で暴動は起きないでしょうが、電力不足が時の政府への信頼を確実に失わせるという点では、イラクも日本も同じことです。

プロフィール

池上彰

ジャーナリスト、東京工業大学リベラルアーツセンター教授。1950年長野県松本市生まれ。慶應義塾大学卒業後、NHKに入局。32年間、報道記者として活躍する。94年から11年間放送された『週刊こどもニュース』のお父さん役で人気に。『14歳からの世界金融危機。』(マガジンハウス)、『そうだったのか!現代史』(集英社)など著書多数。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

訂正-米、イランのフーシ派支援に警告 国防長官「結

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任へ=関係筋

ビジネス

米債市場の動き、FRBが利下げすべきとのシグナル=

ビジネス

米ISM製造業景気指数、4月48.7 関税コストで
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    【徹底解説】次の教皇は誰に?...教皇選挙(コンクラ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story