コラム

携帯電話を持つと紛争に肩入れする?

2010年07月29日(木)15時31分

 あなたが持っている携帯電話は、もしかすると、アフリカの内戦が終わらないひとつの理由になっているのかも知れない...。

 こんなことに気づかせてくれるのが、本誌日本版7月28日号の『その高機能携帯の陰の「虐殺」』というタイトルの記事です。

 どういうことなのか。携帯電話やパソコンには、タンタルやタングステンなどレアメタル(希少金属)が使われています。滅多にないから「レアもの」と呼ばれるだけあって、こうした鉱物は、高値で取引されます。

 こうした鉱物の主なものは、アフリカが産地です。この産地を武装勢力が押さえれば、貴重な資金源になるのは明らか。この資金で武器を買い、兵を養い、いつまでも戦い続けられます。

 あなたの携帯電話に使われているレアメタルが、そんな所から来ているのだったら...と考えると、美しい携帯のフォルムが、妖しく映ります。

 これを防ぐ手立ては、ないのか。この記事は、こう問題を提起します。

 そこで参考になるのが、「紛争ダイヤモンド」に関する取り組みです。これは、アフリカの紛争国で採掘されたダイヤモンドのことです。

 武装勢力がダイヤモンド鉱山を押さえ、密輸出することで資金を得られるため、いつまでも紛争・内戦が終わらない状態が、シエラレオネなどで続いていました。「ブラッド・ダイヤモンド」(血塗られたダイヤ)と呼ばれることもありました。

 こうした紛争地のダイヤ取引を禁止することで、武装勢力の資金源を断つ。これが、「キンバリー・プロセス認証制度」です。

 2000年5月に南アフリカのキンバリーで開かれた国際会議で実現に向けて動き出したので、この名前があります。公式に封印されたダイヤモンドのみを取引することで、紛争ダイヤを正規の市場から締め出すことに成功しました。

 さて、この方式を、レアメタルにも応用できるものなのか。その点で注目されるのが、米上院が7月に可決した「金融規制改革法」です。アメリカの金融機関の行き過ぎた活動を規制する法律だとばかり思っていたら、本誌の記事によれば、ここに「コンゴ周辺の紛争鉱物を規制する条項が盛り込まれている」のだそうです。

 日本の電機メーカーが、この動きに腰を上げることがあるのか。
 
 日本の雑誌ではお目にかかれそうもない、こうした記事が読めるのも、本誌ならではのことかも...。

プロフィール

池上彰

ジャーナリスト、東京工業大学リベラルアーツセンター教授。1950年長野県松本市生まれ。慶應義塾大学卒業後、NHKに入局。32年間、報道記者として活躍する。94年から11年間放送された『週刊こどもニュース』のお父さん役で人気に。『14歳からの世界金融危機。』(マガジンハウス)、『そうだったのか!現代史』(集英社)など著書多数。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

東エレク、通期純利益見通しを上方修正 期初予想には

ワールド

与野党、ガソリン暫定税率の年末廃止で合意=官房長官

ワールド

米台貿易協議に進展、台湾側がAPECでの当局者会談

ビジネス

中国製造業PMI、10月は49.0に低下 7カ月連
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story