コラム

民主党をゆるがす「黒船」TPP騒動

2010年10月28日(木)17時28分

 TPP(環太平洋パートナーシップ協定)をめぐって、民主党がゆれている。TPPといってもなじみがないと思うが、シンガポール、ブルネイ、チリ、ニュージーランドの4ヶ国で結んでいる自由貿易協定である。ところが昨年、オバマ大統領がアメリカもTPPに参加する意向を表明し、オーストラリア、ペルー、ベトナム、マレーシアも参加を表明した。中国もTPP参加に関心を示しており、太平洋ブロックを包括する自由貿易圏に発展する様相を見せてきた。

 日本もこれに乗り遅れまいと、菅首相は臨時国会の所信表明でTPPに参加する意向を表明する予定だったが、民主党内の反発で「参加を検討する」との表現にとどまった。11月7日から横浜市で開かれるAPEC(アジア太平洋経済協力会議)で、日本が議長国として指導力を発揮するため、外務省や経済産業省は推進体制をつくろうとしているが、農林関係議員が反対している。

 仙谷官房長官と前原外相が推進派で、鹿野農相が反対派というのはわかるが、当初は推進派だった大畠経産相が26日になって一転して慎重派になったことが混乱に拍車をかけている。この背景には、大畠氏の所属する鳩山グループが中心になって結成した「TPPを慎重に考える会」という議員グループがある。

 これは小沢グループの山田前農相が中心になって結成したもので、110人の国会議員が参加を表明している。農村地域や参議院一人区の議員が多く、「TPPは黒船だ。関税を撤廃したら日本の農業は壊滅する」と強く反発している。このままエスカレートすると、代表選挙のとき党内を二分した「小沢/反小沢」の対立が再燃し、党分裂の引き金ともなりかねない。

 おまけに官庁もTPPについて別々の「シミュレーション」を発表した。内閣府は、TPPに参加すれば貿易の拡大などで実質GDP(国内総生産)が0.48~0.65%上がるという推計を出したが、農水省は関税をすべて撤廃すると、食料自給率(カロリーベース)が14%に低下してGDPが1.6%低下するという。他方、経産省はTPPに参加しないと、欧米とFTA(自由貿易協定)を結んだ韓国に市場を奪われ、2020年にはGDPが1.53%低下すると試算した。

 経済的にみて、どちら側の主張が正しいかは議論の余地がない。これは前原外相がいうように「第1次産業のGDP比は1.5%。その利益を守るために残りの98.5%を犠牲にするのか」という問題である。しかし1.5%の政治的発言力のほうが強いため、これまで日本はアメリカともヨーロッパともFTAを結べず、円高で輸出産業は苦境に追い込まれ、海外移転が進んでいる。

 こういう話には、妙な既視感がないだろうか。自民党政権でウルグァイ・ラウンドのコメ自由化のときや、WTO(世界貿易機関)の交渉のたびに毎度のように繰り返された騒動である。そういう政治にうんざりした国民が「既得権益の打破」を掲げた民主党に投票したはずなのに、いま起きているのは自民党時代とまったく同じ騒ぎだ。市場開放に反対しているのは「東アジア共同体」やら「友愛」やらを掲げていた鳩山前首相である。何のための政権交代だったのだろうか。

 菅首相は、党の分裂を避けつつAPECで前向きの姿勢を示すべく党内調整に苦心しているそうだが、これはまさに江戸末期の状態である。坂本龍馬と近藤勇に手を結べといっても無理だし、結んだところで長続きするとも思えない。この際、「尊王攘夷」を掲げる小沢・鳩山グループが党を出て、自民党でもTPPに反対しているグループや国民新党や社民党と連携し、他方で民主・自民両党の「開国」派が合同し、国会を解散して「開国か鎖国か」を争点に総選挙をしてはどうだろうか。

プロフィール

池田信夫

経済学者。1953年、京都府生まれ。東京大学経済学部を卒業後、NHK入社。93年に退職後、国際大学GLOCOM教授、経済産業研究所上席研究員などを経て、現在は株式会社アゴラ研究所所長。学術博士(慶應義塾大学)。著書に『アベノミクスの幻想』、『「空気」の構造』、共著に『なぜ世界は不況に陥ったのか』など。池田信夫blogのほか、言論サイトアゴラを主宰。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英中銀が金利据え置き、量的引き締めペース縮小 長期

ワールド

台湾中銀、政策金利据え置き 成長予想引き上げも関税

ワールド

UAE、イスラエルがヨルダン川西岸併合なら外交関係

ワールド

シリア担当の米外交官が突然解任、クルド系武装組織巡
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story