World Voice

イタリア事情斜め読み

ヴィズマーラ恵子|イタリア

イタリアでウエストナイル熱に警報、死亡例増加中

iStock- membio

ここ最近、イタリアの新聞などでは、このウエストナイルウイルスに感染した人が亡くなるなどの症例がいくつかの都市で発表され、話題になっている。
イタリアでは、2022年6月初旬から7月19日までに、ヒトにおけるウエストナイルウイルス(WNV)感染が確認され15例が報告されている。
うち9例は、神経浸潤型(エミリア・ロマーニャ州で4例、ベネト州で3例、ピエモンテ州で2例)、献血者で5例(ロンバルディア州で2例、ベネト州で3例)、症候性の1例(ベネト州)で発生した。

確認された症例のうち、ベネト州で2人、ピエモンテ州で1人、エミリア・ロマーニャ州で1人、合計4人の死亡が報告された。
同時期に、ヒト細胞株におけるウスツウイルス(USUV)の検出や症例は報告されていない。

確認された15の症例に加えて、ベネト州では3つの神経浸潤症例が確認されていることに注意する必要があり、そのうちの2例は西ナイル脳炎を発症した。
ピオベディサッコ病院で神経科に入院した66歳の女性と49歳の男性、どちらも南パドヴァに在住している。
パドヴァ県には合計で7人が感染し、そのうち2人が死亡した。
7月16日にピオベディサッコ病院で82歳が死亡し、19日に77歳の多発性病理学者がスキアボニアで死亡した。

トレヴィーゾ県でも2人の犠牲者が出た。
7月15日、ポンツァーノヴェネト出身の73歳の女性は、以前から深刻な持病を抱えており、神経浸潤性疾患で死亡した。
7月16日、別の病状に悩まされていたサルガレーダの87歳の男性も亡くなった。
チェッサルトの72歳の男性は、併存疾患があるにも関わらず元気であるという理由で退院した。

ピエモンテ州では、ウエストナイル熱によって引き起こされたナイル熱で92歳の女性が死亡したと報告された。
ピエモンテ、リグリア、ヴァッレダオスタの実験動物予防研究所が6つの蚊のプールのスクリーニングを開始した。
新興感染症監視研究所動物予防研究所のマリア・カラメーリ氏は、「動物を媒介してウイルスが循環しているため、これら地域の蚊の間で小さなウエストナイル熱の流行が進行している。」と説明をした。
コロナウイルスと同じように、ナイル熱も高齢者や虚弱者に対しては、より攻撃的である。

iStock-1030250460.jpg
iStock-elenabs ウエストナイルウイルスインフォグラフィック:ウイルス構造、感染、予防、シンプティムと治療

| ウエストナイル熱とは

発熱や脳炎症状をきたす蚊媒介性疾患のひとつで、日本脳炎やデング熱などのウイルスと同じフラビウイルス科に属する。
ヒトへはウイルスを保有する蚊(最も頻繁にはアカイエカ型)に刺されることにより感染する。
まれに、臓器移植、輸血、妊娠中の母親から胎児へも感染する。
通常、ヒトと蚊の間での感染サイクルや、感染者との接触によってヒトからヒトへと広がることはない。
このウイルスは他の哺乳類、特に馬にも感染するが、場合によっては犬、猫、ウサギなどにも感染する。

iStock-1325731071.jpg

画像 iStock-asadykov
アカイエカCulex pipiens吸血時に日本脳炎フィラリア症ウエストナイル熱などを媒介する。引用ウィキペディア(Wikipedia)より

○潜伏期間

感染した蚊に刺された瞬間からの潜伏期間は2日から14日の間で異なるが、免疫系が不足している被験者では21日にもなることがある。

○症状

ほとんどの感染者は症状を示さないが、症候性の症例のうち、約20%に軽度の症状がある。
発熱、頭痛、吐き気、嘔吐、リンパ節の腫れ、皮膚の発疹。

これらの症状は数日、まれに数週間続くことがあり、人の年齢によって大きく異なる可能性がある。小児では軽度の発熱がより頻繁に起こり、若者では中高熱、目の赤み、頭痛、筋肉痛が症状を特徴とする。しかし、高齢者や衰弱した人々では、症状がより深刻になる可能性がある。

最も重篤な症状は、平均して感染者の1%未満(150人に1人)で発生し、高熱、重度の頭痛、筋力低下、方向感覚喪失、振戦、視覚障害、しびれ、発作、麻痺および昏睡までが含まれる。
一部の神経学的影響は永続的である可能性がある。
重症の場合(1000分の1)、ウイルスは致命的な脳炎を引き起こす可能性がある。

○診断

診断は主に、IgM抗体を検索するために、血清および必要に応じて脳脊髄液に対して実施される臨床検査(ElisaまたはImmunofluorescence)を通じて実施される。
これらの抗体は、病気の被験者で非常に長期間(最大1年)持続する可能性があるため、これらの検査に対する陽性は、以前の感染を示している可能性もある。
症状が現れてから8日以内に採取されたサンプルは陰性である可能性があるため、病気を除外する前にしばらくしてから臨床検査を繰り返すことを勧めている。
診断は、血清および脳脊髄液サンプルでのPCRまたはウイルス培養によって行うこともできる。


○防止

ウエストナイル熱を予防するワクチンはない。

現在、ワクチンの研究がされているようだが、今のところ予防は主に蚊に刺された場合の曝露を減らすことにあるという。ウエストナイル熱は、夕暮れから夜明けまで刺されるアカイエカによって伝染するため、医師は蚊帳と防虫剤で身を守るようにアドバイスをしている。

イタリア高等衛生研究所(ISS-Istituto superiore di sanità)の予防総局および保健省の動物衛生獣医学総局は、予防のための対応策として、主に蚊に刺されないようにすること、
つまり、咬傷から身を守り、蚊が簡単に繁殖しないようにすることを勧めている。

1、屋外、特に日の出と日の入りの際には、忌避剤を使用し、長ズボンと長袖シャツを着用。
2、窓に蚊帳を使う
3、雨水がたまる可能性のある物体を放置しない。植木鉢やその他の容器(バケツなど)は常に空にして水を張らない。
4、動物たちのための水は、ボウルで与えこまめに水を変える。
5、使用しないときは、パドリングプールを立てない。

さらに、地方保健局は、マンションや建物の所有者は、庭、中庭、屋外エリアにある排水路やマンホールに予防的かつ定期的に幼虫駆除剤をまいて対処する必要があることなど、有用な措置を想起している。

パドヴァの10の市町村では、祭り、パーティー、夜間イベントが開催される24時間前に、適切な製品で蚊の駆除を実行する必要がある。臨床状況の更新は特に関連性があり、2頭の馬が感染したという事例も報告されたため、非常に重要な介入である。


○治療

ウエストナイル熱に対する特定の治療法はない。

ほとんどの場合、症状は数日後に自然に消えるか、数週間続くこともある。
重症の場合、代わりに入院が必要であり、投与される治療には静脈内輸液と補助呼吸が含まれる。

蚊は毎年夏に再発する厄介な昆虫であり、人類最大の敵である。蚊は1年間に83万人もの命を奪ったという調査データもある。
そんな蚊は、ある特定の人を選りすぐり、その人たちの血を好んで吸っているという面白い研究が英国で実施された。

| 蚊を引き付けるものは何か?という英国の研究


皮膚は、数百万の微生物が不均一に存在しており、それが蚊を引きつける。それは、遺伝子構成、食事、ライフスタイル、ホルモンの変化に応じて、人によって量と質が異なるものである。
また、これらの微生物は、汗腺の分泌物をさまざまな 揮発性化合物に変換する能力があり、蚊を大量に引き付けるのだという。

⭕️ 汗と温度

蚊は特に乳酸、尿酸、アンモニアに引き付けられる。これらは、私たち一人一人が異なる量で生成する汗に含まれる物質である。
体温の上昇も蚊を引き付ける要因である。特に身体活動をしているときに起こり、実際、スポーツをしていると、体内の発汗と乳酸の両方が上昇し、体温も上昇する。
一般的に、身体活動は体内の乳酸の存在を増加させ、体温だけでなく、最も活動的な人々は他の人々よりも蚊に多くされる傾向があるそうだ。

⭕️二酸化炭素

蚊にとって魅力的な要素の1つは、二酸化炭素である。私たちの体が呼吸と発汗によって生成し、最大50メートル離れた場所でも蚊は二酸化炭素を検出できる。
この論理によると、酸素/二酸化炭素の交換が多い"太りすぎ"の人が最も影響を受けるという。

⭕️ビール

Journal of American Medicineに掲載された研究によると、蚊はアルコール摂取による体臭の変化に特に惹かれるため、ビールを飲むと蚊の攻撃が大幅に増加することが判明した。

⭕️血液型

自分が蚊を惹きつける人であるかどうかを決定する上で、遺伝学が重要な役割を果たしている。
つまり、蚊はB型の血液よりもO型の血液を好み、O型の血液の人は、A型の人の約2倍蚊に噛まれやすい。
生物的防除研究所では、人間の約85%が蚊に刺される前に所属する血液型を皮膚の匂いで知らせる化学物質を生成しているためであるという。

⭕️妊婦

妊娠中の女性 は21%多い二酸化炭素を排出し、その体温は平均して他の女性よりも約0.5度高いため、蚊に刺されやすい。

⭕️

身に着けている服の色によって、蚊に刺されるリスクを増減させる可能性がある。実際、蚊は黒、赤、灰色、青などの暗い色に引き付けられる。
一方、カーキ、緑、黄色はあまり蚊には注目されない。

 

Profile

著者プロフィール
ヴィズマーラ恵子

イタリア・ミラノ郊外在住。イタリア抹茶ストアと日本茶舗を経営・代表取締役社長。和⇄伊語逐次通訳・翻訳・コーディネータガイド。福岡県出身。中学校美術科教師を経て2000年に渡伊。フィレンツェ留学後ミラノに移住。イタリアの最新ニュースを斜め読みし、在住邦人の目線で現地から生の声を綴る。
Twitter:@vismoglie

あなたにおすすめ

あなたにおすすめ

あなたにおすすめ

あなたにおすすめ

Ranking

アクセスランキング

Twitter

ツイッター

Facebook

フェイスブック

Topics

お知らせ