コラム

英国EU離脱。しかし、問題は、移民からロボティックスへ

2016年06月27日(月)16時00分

Stefan Wermuth-REUTERS

<世界一のグローバル都市へと成長し、移民が急増したロンドン。ロンドンに移住した高城剛氏は身近にその変化を見て来た。そして、移民やグローバル化による安価な労働力の移転は、すでに過去のものだと高城氏は確信している...> 写真:移民を問題視するイギリス独立党のナイジェル・ファラージ。しかし、既に移民とは別の限界点が来つつある・・?

世界一のグローバル都市へと成長したロンドン

 英国がEUから離脱した。この要因はいくつもあると思うが、一番は移民の問題だと言われている。かつて、英国病と揶揄されるほど、古い社会システムを打破できずに疲弊していた英国は、1999年のユーロ通貨統合以降、モノ、人、金の移動が自由かつ活発になり、いわゆるグローバル化に大きく舵を切った。このグローバル化の意味するところは、EUに限らない新興国も含めた、まさに「世界」を意味している。そして、ロンドンはあっという間にニューヨークを超えて、世界一のグローバル都市へと成長していくことになった。

 そして、時期を同じくロンドン市が誕生している。1999年までのロンドンは、行政が2層からなる地方自治制度を組み合わせた独特の制度を持つ複雑な機関だったが、2000年以降、大ロンドン市域全体の行政府が誕生。ここで大ロンドン市が誕生し、初代市長には労働党のケン・リヴィングストンが就任することになった。このケン・リヴィングストンが外国人に対する税の優遇など、大胆な開放政策でロンドン復活の立役者と呼ばれ、ロンドンは見違えるほどに活況になる。

 そんな「21世紀の世界首都」となったロンドンを目指し、世界中から人が集まってきた。なにを隠そう、僕もその一人だった。2007年末にロンドンに引っ越した際には、他のどの都市よりも外国人に対して、税制優遇が行われていた。それによって、物価が高騰。いわゆるバブルに突入する。このあたらしい黄金都市エルドラドを目指して、EU中から人が殺到した。

 なかでも2004年、EUに加盟したポーランド人は、自国で働く5倍以上の収入を得られることもあって、多くの人がロンドンを目指すことになった。なにしろ人手も足りない。気がつくと、わずか3年間でポーランドからの出稼ぎ労働者の数は100万人を超え、ロンドン市内にポーランド人街が、いくつも出来上がっていた。

ロンドンは既にパンク寸前

 2008年夏、僕が住んでいたロンドンは、10年前の1998年とはまったく別の街に変貌していた。とにかく、人が多い。電車に乗ってもデパートに行っても人だらけ。急増する移民に病院も学校もパンク状態。日本円から見るとポンドは250円を超え、景気がいい間は、まだよかった。その年の秋、すべては反転することになる。リーマンショックが起きたのだ。

 リーマンショック以降、ロンドンの風景は再び様変わりすることになる。建設中だった建築現場は放置され、外国人優遇税制も大きく見直されることになった。そして、この年、大ロンドン市の市長も変わる。グローバル志向の労働党のケン・リヴィングストンを破り、ロンドナーのためのロンドンを目指した保守党のボリス・ジョンソンが第二代ロンドン市長となる。

 ボリスがロンドン市長に就任後も、「21世紀の世界首都」となったロンドンのグローバル化に歯止めは利かなかった。世界中、なかでも、事実上国境がないEU中から押し寄せる人たちは年々増え続け、ロンドンはパンク寸前。2016年現在、ロンドンに住む人たちのあいだでは、300以上の言語が使われているという。もし、このままEUが拡大を続け、例えば難民が多いトルコがEUに加盟するならば、ロンドンは、そしてイギリスはどのようになってしまうだろう?

プロフィール

高城剛

1964年生まれ。 日大芸術学部在学中に「東京国際ビデオビエンナーレ」グランプリ受賞後、メディアを超えて横断的に活動。総務省情報通信審議会専門委員など公職歴任。2008年より、拠点を欧州へ移し活動。現在、コミュニケーション戦略と次世代テクノロジ―を専門に、創造産業全般にわたって活躍。また、作家として著作多数。2014年Kindleデジタルパブリッシングアワード受賞。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ブラジル前大統領、27年の刑期開始 最高裁命令

ワールド

FBI、民主6議員に聴取要請 軍に「違法命令」拒否

ビジネス

米HPが3年間で最大6000人削減へ、1株利益見通

ビジネス

米財政赤字、10月は2840億ドルに拡大 関税収入
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    使っていたら変更を! 「使用頻度の高いパスワード」…
  • 10
    トランプの脅威から祖国を守るため、「環境派」の顔…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story