最新記事
MLB

ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた

BEHIND THE GLORY

2025年11月8日(土)19時15分
青池奈津子(ロサンゼルス在住MLBライター)
ドジャースのミゲル・ロハス

11月1日の第7戦9回表で同点ソロ本塁打をはなったロハス  KEVIN SOUSA-IMAGN IMAGES-REUTERS

<第7戦ミゲル・ロハスの劇的な同点本塁打の舞台裏...ロハス自身が明かした「お祭り男」キケからの一言と、どん底から覚醒への道>

※11月18日号(11日発売)特集「世界最高の投手~ドジャース連覇と山本由伸伝説」より

「あ、打った」

ブルージェイズの本拠地ロジャーズ・センターの記者席は、レフトスタンド3階にある。決して見やすいとは言えないその席で、間もなく始まる試合後のインタビュー対応に身構えパソコンを打つ手もそぞろな記者たちの中から思わず漏れた言葉とともに、球が目の前を美しい弧を描いてスタンドへ飛び込んだ──11月1日に行われたMLBワールドシリーズ(WS)第7戦9回表、ドジャースのミゲル・ロハス(ミギー)が放った同点ソロ本塁打を、私は一生忘れないと思う。

newsweekjp20251108100156.jpgトロントで迎えたその日はスマートフォンが「体感温度0度」を示す寒さだったが、スタジアム内はカナダの誇り全開の熱気に包まれていた。カナダ国歌を大熱唱し、試合中もずっと席に座らず立ったまま。

声がかれるまで応援していたブルージェイズファンが、バットの芯に当たった音に固唾をのみ、音が吸い込まれるような一瞬の静寂の後に吐き出したため息まで、今も脳内で再生できる。

あの一打は、ミギーの人柄と、彼が今年、自分自身との戦いに打ち勝ったことを象徴していた。ベネズエラ出身のミギーは、ドジャースでおそらく誰もが認める人格者だ。

昨季、大谷翔平と山本由伸が加入し初めて迎えたスプリングトレーニングで、「ドジャースの一員になってくれたことがうれしい。僕らが彼らを歓迎していて、少しでも早くなじんでほしいと思っていることを知ってもらいたい」と、それぞれのロッカーに自分の好きなワインをプレゼントした。

「外国から来て野球をするのがどれだけ大変か、僕も知っているから何でも頼ってほしい」とも伝え、メディアでも何度も同じメッセージを発信していた。佐々木朗希の入団時も同様で、人に手を差し伸べることを惜しまない。

現在36歳と、ベテランの域に達してからは、チームをまとめるリーダー役を自ら進んで果たしている。

真面目で責任感が強く、メディア対応も丁寧。そうした姿勢が評価され、今年は全米野球記者協会ロサンゼルス支部が新設した「グッドガイ賞」を受賞。さらに、ドジャースの選手やコーチ陣の投票で精神とリーダーシップを最も体現したドジャース選手に贈られる「ロイ・キャンパネラ賞」も2年連続で受賞した。

SDGs
2100年には「寿司」がなくなる?...斎藤佑樹×佐座槙苗と学ぶ「サステナビリティ」 スポーツ界にも危機が迫る!?
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米肥満薬開発メッツェラ、ファイザーの100億ドル買

ワールド

米最高裁、「フードスタンプ」全額支給命令を一時差し

ワールド

アングル:国連気候会議30年、地球温暖化対策は道半

ワールド

ポートランド州兵派遣は違法、米連邦地裁が判断 政権
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216cmの男性」、前の席の女性が取った「まさかの行動」に称賛の声
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 6
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 9
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 10
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中