大学と学生のミスマッチ? この10年で急増する「仮面浪人」

他大学への編入の制度はあるものの、間口は狭い FineGraphics/photoAC
<高校卒業の時点で将来展望を固めるのは難しい。大学・学部間の移行制度の充実を>
今年度の大学入試共通テストが終了した。志願者は49万5171人で、そのうち高校等の既卒者は6万4974人。割合にすると13.1%だ。
多くは浪人組と思われているが、前年の統計を見ると「浪人組はここまで多いか」という疑問がわく。前年(2024年春)の大学・短大入学志願者は67万7462人で、大学・短大入学者は66万2243人。惜しくも入学が叶わず、今年の試験に再トライしてくる浪人組は、最大に見積もっても1万5219人ということになる。だが上述のように、今年の大学入試共通テストの志願者(既卒者)は6万4974人。大きな差がある。
大手の駿台予備校は、この差は、現在大学等に在学しているものの、別の大学等を受け直そうという「再受験者」によるのではないか、という推測をしている(「大学入学後の『再受験』急増 9年で60倍、予備校調査」朝日新聞WEB版、2013年2月7日)。いわゆる「仮面浪人」だ。
今年だと、6万4974人から1万5219人を引いて4万9755人ということになる。結構な数だ。計算の過程を整理すると、<表1>のようになる。
共通テスト(以前はセンター試験)の高校等既卒の志願者から、最大に見積もった浪人数を引いた値を「再受験者」とみなす。先ほど書いたように2025年では4万9755人で、10年前の2015年(3万6839人)よりもかなり増えている。
この中には、高校卒業時点では大学進学を希望しなかったものの、一定期間たってから進学を志した人も含まれる。だが多くは、現在大学等に在籍し、思うところがあって別の大学等を受け直そうという「再受験組」ではないか。
-
ソリューション営業/PCシェア世界No.1/外資系/大幅増員/グローバル企業/ライフワークバランスも充実
レノボ・ジャパン合同会社
- 東京都
- 年収650万円~
- 正社員
-
「セキュリティスタッフ」東京駅・皇居周辺の一流外資系企業・5つ星ホテル・高級ブランドショップの安全を守る仕事
株式会社ビーテックインターナショナル
- 東京都
- 月給26万円~40万円
- 正社員
-
大手外資系スマホメーカーのルート営業
株式会社ヒト・コミュニケーションズ
- 東京都
- 月給19万5,000円
- 正社員
-
「セキュリティスタッフ」東京駅・皇居周辺の一流外資系企業・5つ星ホテル・高級ブランドショップの安全を守る仕事
株式会社ビーテックインターナショナル
- 東京都
- 月給26万円~40万円
- 正社員