最新記事
中東

各地の「イランの民兵」が、はじめて対イスラエルの合同軍事作戦を実施した

2024年6月10日(月)14時07分
青山弘之(東京外国語大学教授)

だが、その一方で、アンサール・アッラーとイラク・イスラーム抵抗を除く「イランの民兵」、あるいは「抵抗枢軸」は、イスラエルに対して統合的な軍事攻撃を行おうとしてはいない。

ヒズブッラーは、5月31日のレバノン南部に対するイスラエル軍の爆撃で女性や救急隊員が殺害されたことへの報復として、6月1日にはイスラエル軍のヘルメス900無人航空機を撃墜するなどして攻撃を強め、対するイスラエル軍も6月3日にヒズブッラーの増強部隊のアリー・フサイン・サブラを暗殺するなどして対抗していた。だが、6月6日に入ると、ヒズブッラーは、紛争全体がエスカレートするのを嫌うかのようにイスラエル北部への攻撃の強度を若干緩和した。

 

シリア政府も、その武力の矛先を、イスラエルではなく、イスラーム国に向けることで、不関与の姿勢を継続しようとしている。

シリア領内では、ロシア軍が6月に入ってから、米国の占領下にあるヒムス県のタンフ国境通行所一帯地域、通称55キロ地帯からヒムス県やダイル・ザウル県の奥地に潜入していた「テロリスト」の基地を破壊したとの発表を繰り返すようになっていた。6月6日、ロシア軍の支援を受けるスハイル・ハサン准将率いるシリア軍第25特殊任務師団や、バッシャール・アサド大統領の弟のマーヒル・アサド准将が実質司令官を務める第4(機甲)師団が、ロシア軍の航空支援を受けて、55キロ地帯に至る南東部砂漠地帯でイスラーム国の掃討を目的とした大規模作戦を開始した。

イスラエルがガザ地区においてハマースを無力化するまで、攻撃を停止することはなく、また、イスラエルに武力をもって対峙する唯一の勢力である「イランの民兵」も、欧米諸国で戦闘停止を訴える活動家も、攻撃を抑止する能力を持たない、という焦燥感は、専門家の間では半ば常識となっている。

こうしたなかで、「イランの民兵」は、一方でイスラエルに対する強硬姿勢を維持しつつ、他方でハマース・イスラエル衝突後を見据えた抵抗闘争の継続のありようを模索しなければならない。イスラエルへの敗北を印象づけるような全面対決は、こうした中長期的戦略には資さないのである。

ニューズウィーク日本版 英語で学ぶ国際ニュース超入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

インド4月自動車販売、大手4社まだら模様 景気減速

ビジネス

三菱商事、今期26%減益見込む 市場予想下回る

ワールド

米、中国・香港からの小口輸入品免税撤廃 混乱懸念も

ワールド

アングル:米とウクライナの資源協定、収益化は10年
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 6
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 9
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中