最新記事
舞台

ビヨンセや「WAP」のMVを手掛けたスター振付師が『ウィズ』でブロードウェイに進出

Black Joy Takes Center Stage

2024年5月24日(金)18時16分
ナディラ・ゴフ
ミュージカル『ウィズ』ブロードウェイリバイバル公演の舞台写真

『ウィズ』 のリバイバル版がブロードウェイで開幕 JEREMY DANIEL-SLATE

<「マイケル・ジャクソンを超えようとすれば自滅するだけ」... 振付師ジャケル・ナイトが全員黒人キャストのミュージカル『ウィズ』で表現したものとは>

傑作ミュージカル『ウィズ』の新しいブロードウェイ公演がジャケル・ナイトの振り付けで制作されると発表されたとき、一部のネットコミュニティーが沸き立った。

1974年にブロードウェイで初演された『ウィズ』は、児童文学『オズの魔法使い』を原作に、設定を変更して全て黒人キャストで制作されたミュージカルだ。78年には、シドニー・ルメットが監督し、ダイアナ・ロスやマイケル・ジャクソンらが出演した映画版が公開された。

新しいミュージカル版が制作されるというニュースに、旧作を知るファンが盛り上がっただけではない。今日のポップスターや女性ラッパー、R&Bシンガーのファンたちの反響も大きかった。振付師のナイトは、数々の有名スターの印象深いダンスの振り付けを担当してきたのだ。

カーディ・Bとメーガン・ジー・スタリオンによるシングル「WAP」やビヨンセのシングル「シングル・レディース」のミュージックビデオ、ビヨンセが2018年に野外ロックフェスティバル「コーチェラ」で披露した公演にも参画している。

商業音楽界で屈指の売れっ子振付師が舞台へ進出することになったわけだが、古典的名作への敬意を払うことと、自分なりのひねりを加えることのバランスを取るのは、簡単ではなかっただろう。

今年4月、『ウィズ』のブロードウェイ公演が開幕するのを機に、スレート誌のナディラ・ゴフがナイトに話を聞いた。

◇ ◇ ◇

――今回、舞台の世界に挑戦しようと思った理由は?

舞台はずっと好きだった。商業音楽のジャンルは、舞台から着想を得て発展してきたと思っている。
それに、私は自分の振り付けを通じてストーリーを伝えたいと思ってきた。人物を表現することを大切にしてきた。今回の舞台は、その集大成だ。

――あなたは、18年のビヨンセの公演で振り付けを担当した。そのような作品を作ることと舞台制作の違いは?

少なくともビヨンセの公演の場合は、ミュージカルとあまり大きな違いがなかった。コンサートは音楽中心になることが多いけれど、私はいつもさまざまな種類のアートを交わらせようとしている。振り付け、ダンス、音楽、ストーリーテリング、そして自分の行動と言葉を理解することは全て、なんらかの形で一体を成すべきだと思っている。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

世界の石油市場、26年は大幅な供給過剰に IEA予

ワールド

米中間選挙、民主党員の方が投票に意欲的=ロイター/

ビジネス

ユーロ圏9月の鉱工業生産、予想下回る伸び 独伊は堅

ビジネス

ECB、地政学リスク過小評価に警鐘 銀行規制緩和に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 8
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 9
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 10
    「ゴミみたいな感触...」タイタニック博物館で「ある…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 9
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中