最新記事
アカデミー賞

アカデミー賞監督の「英語スピーチ格差」を考える

The Director’s Speech

2024年4月25日(木)18時48分
北島 純(映画評論家、社会構想大学院大学教授)
スピーチ

明瞭かつ説得力あるスピーチで聴衆を感動させたチェルノフ監督(左から3人目) TRAE PATTON ©A.M.P.A.S.

<アカデミー賞を受賞したのに欠席、あるいはただ英文原稿を読み上げる日本人監督に対して、出色だったのは『マリウポリの20日間』のミスティスラフ・チェルノフ監督>

岸田文雄首相は4月10日にホワイトハウスで開かれた公式晩餐会で、「多くの豪華なゲストに息をのんだ。妻の裕子は『誰が主賓なのか見分けるのが難しい』と言ったが、大統領の隣席に案内されたときは正直安堵した」という冗談を飛ばした。

アメリカの国家元首を前にした大胆なジョークに会場は笑いに包まれた。SFシリーズ「スタートレック」のせりふも引用したユーモラスな内容だけでなく、白い歯を見せる笑顔、ジョー・バイデン米大統領に送る視線といった振る舞いの余裕も含めて、日本の首相による英語スピーチとしては出色の出来栄えだった。

攻めすぎると滑るが、慎重を期すとつまらない。それがスピーチの難しさであり、面白さでもある。3月10日にロサンゼルスで開催されたアカデミー賞授賞式でも、「主役」は受賞者のスピーチだった。

『君たちはどう生きるか』で、鈴木敏夫プロデューサーと共に長編アニメーション賞を受賞した宮崎駿監督は式典を欠席し、壇上でスピーチを代読する者もいなかった。2003年に『千と千尋の神隠し』が受賞した際と同じ対応だ。

日本アニメを世界にアピールする千載一遇の好機を逃したとも言えるが、宮崎監督ならではの含羞はもはや筋金入り。13年の記者会見で表明した引退宣言を翻意して本作品を作ったことを考えると、公の場に姿を見せないのは仕方ないとも思えるが、やはりアカデミー賞の舞台で自らオスカー像を手にする宮崎監督を見たかった。

では、『ゴジラ-1・0』で視覚効果賞を受賞した山崎貴監督のスピーチはどうだろう。映画『スターウォーズ』と『未知との遭遇』を見た衝撃が出発点だったことを明かし、ロッキー・バルボア(映画『ロッキー』の主人公)のチャレンジ精神をたたえ、VFXクリエーターを鼓舞する内容は、スティーブン・スピルバーグ監督やアメリカ映画への敬意にあふれていた。

しかし壇上で山崎監督は、「原稿用紙に穴が開く」ほど下を向き、最後まで英語を読み上げることに専念。降壇の時間が近づく焦燥の中で英語は早口になり、聞き取りづらくもなった。脇から小声で「大丈夫、大丈夫」と励ましたかと思えば「早く、早く」とせかしていた渋谷紀世子VFXディレクターの「余裕」を共有できなかったものか。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

8月完全失業率は2.6%に上昇、有効求人倍率1.2

ワールド

ボーイング「777X」、納入開始は2027年にずれ

ワールド

べネズエラ沿岸付近に戦闘機5機、国防相が米国を非難

ビジネス

テスラ第3四半期納車が過去最高、米の税控除終了で先
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 3
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 4
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭…
  • 5
    イスラエルのおぞましい野望「ガザ再編」は「1本の論…
  • 6
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」…
  • 7
    1日1000人が「ミリオネア」に...でも豪邸もヨットも…
  • 8
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 9
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「航空機・…
  • 10
    AI就職氷河期が米Z世代を直撃している
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 4
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 5
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 8
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 9
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 10
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中