最新記事
ウクライナ情勢

「世界の関心が失われないように...」ウクライナ人歌手もコメディアンも戦い続ける

Pop Culture Goes to War

2023年6月1日(木)19時00分
マイケル・ワシウラ(在ウクライナ)
ジェリー・ヘイル

歌手のヘイルが胸に付けた国旗の下には「ウクライナに栄光あれ!」の文字が IRYNA SHEPETKO

<ゼレンスキー大統領もかつてロシアで名を挙げた一人。しかし、ロシアへの親近感はすっかり吹き飛んだ。「時代も私も変わった」と、祖国を支援するアーティストの今>

ロシア軍の戦車が国境を越えて侵入し、ウクライナの首都キーウに進撃を始めた昨年2月24日まで、ウクライナ人の人気歌手ジェリー・ヘイル(当時26歳)は陽気で少し自意識過剰な歌を歌っていた。

ヒット曲「あんたはキャンセル」は、ベッドで別の女性の名を呼んでしまった男の話。ショッピングや菜食主義を歌った曲もある。

「でも今は、コンサートで戦争前の持ち歌をリクエストされても歌う気になれない」

この3月、ウクライナ西部の都市イワノフランキウスクでのコンサートを前に、彼女は本誌にそう語った。

「今は時代が違う。だから文化も、その違いを反映する。私もその違いを反映する。私自身、今は違う人間だから。この1年で私はとても成長した。この国と一緒にね」

「今でも覚えてる。目が覚めたのは最初の爆発の1分ほど前で、なぜだか妙な予感がした。直後に最初の爆弾が炸裂して、『何これ、花火?』って思った。それで窓の外を見たら、戦争が始まっていた。空が燃えていた」

英語で詞を書く理由

当時の彼女は、キーウのすぐ北にある小さな町に家を借りて住んでいた。後にロシア兵による住民虐殺の舞台となったブチャやイルピンからもそう遠くない場所だ。彼女は弟と一緒に実家へ戻り、両親にも避難を勧めたが断られた。

やむなく、弟と2人で西部の国境に向かった。軍務に耐える年齢の男性の出国は既に禁じられていたので、弟は国を離れられなかった。でも女性のヘイルはOK。楽器を抱え、徒歩で国境を越えてルーマニアに避難した。

「戦争が始まって最初に書いたのは『プーチン帰れ』という曲だった」と、彼女は言う。

本当は地元のサッカーファンが敵に浴びせる卑猥な言葉を使いたかったが、「ヨーロッパでも歌えるように、ちょっと上品な表現に変えた。歌詞を英語で書いたのも、世界中の人に聴いてもらい、ロシアが私の母国でやっていることを知ってほしいから」

ガジェット
仕事が捗る「充電の選び方」──Anker Primeの充電器、モバイルバッテリーがビジネスパーソンに最適な理由
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、対ロ制裁法案に署名へ 最終権限保持なら

ビジネス

エアバス、A350の大型派生機を現在も検討=民間機

ビジネス

ヤム・チャイナ、KFC・ピザハット積極出店・収益性

ビジネス

午前のドル155円前半、一時9カ月半ぶり高値 円安
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 7
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 10
    経営・管理ビザの値上げで、中国人の「日本夢」が消…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 10
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中