最新記事

宗教2世

「病院に行かせてくれない」「祈れば治ると言われる」──宗教2世が体験した医療ネグレクトの数々

2022年12月9日(金)11時50分
荻上チキ(評論家、社会調査支援機構「チキラボ」代表)

(写真はイメージです) Lemon_tm-iStock

<荻上チキ氏が代表を務める「社会調査支援機構チキラボ」が宗教2世1131名を対象に行った実態調査には、教義のために医療行為を受けられなかったり、怪我や病気を信仰不足のせいにされるといった体験談が数多く寄せられた>

国会では今、宗教的献金についての「被害者救済法」が、詰めの作業に入っている。「寄付の勧誘に際して困惑させる行為」の中には、勧誘時に恐怖心を植え付けたことまで遡れるという政府解釈が示された点は重要だ。他方で、不当な寄付の防止に対し、「禁止規定」にしたい野党案と、「配慮義務」にとどめたい与党案とには、溝も感じられた。

救済法自体は、やや突貫工事的な側面がある。他の法案についてもそうだが、永田町では暗に、「今年作った法律は、来年すぐさま改正することはできない」といった前提が共有されてしまっている。だが、このような前提は忘れ、法案作成から間もなくであっても、問題が指摘されている点についてはすぐさま、次期国会でも「改正論議」を行うような動きがあってもいいと思う。

また、救済法はあくまで、寄付行為の一部について議論されているものだ。宗教的虐待や不当勧誘、退会の阻止など、より広い論点がそのまま残っており、それもまた次期国会での大きな宿題である。

正当化される医療ネグレクト

niseibookthumbnail_obi.jpgさて、宗教2世に限らず、医療カルトを含めた2世が経験する虐待行為の一つに、医療ネグレクトがある。エホバの証人の「輸血拒否」は有名だが、医療ネグレクトはエホバのケースに限らない。

筆者が代表を務める「社会調査支援機構チキラボ」では、宗教2世の実態調査を行っており、1131人の有効回答を得た。その調査には、総計50万字ほどの自由記述が寄せられたが、目を通していると、医療に関わる記述が多くあることに気付かされる。

まず目立ったのは、医療行為を受けさせてもらえないという、ネグレクト(対処放棄)の事例だ。いくつかの具体例を紹介したい。
(※具体的な記述が含まれるので、ストレスやフラッシュバックなどに注意してください。なお、コメントは原文のまま掲載しています)


●教団の本部に連れて行かれ、信者と交流させられた。手かざしによる健康改善を教義としている宗教だった。

●医療ネグレクトに遭っていた。酷いアトピー性皮膚炎には、薬を塗ってもらえず、信仰で販売している水(ただの水道水を高値で販売しているもの)を塗られた。風邪を引いても病院に連れて行ってもらえなかった。

●アトピー性皮膚炎を患っていたが、適切な治療を受ける機会を得られなかった。連れていかれたのも数回民間療法(漢方)のみしか記憶をしていない。

●全身に広がるアトピー性皮膚炎を手かざしで治すと言われたがまったく治らず、苦しい思いをした。薬が欲しいと言うと、薬がいかに悪いかを母から説教された。ただ、母は宗教以外にも多種多様なスピリチュアルに傾倒しており、原因がどこにあるのかは判然としない。

●辛かったこととして「医療の制限」があった。病気になっても病院に連れていってもらえなくて辛かった。民間療法も、痛くて辛いものが多かった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ユーロ圏10月銀行融資、企業向けは伸び横ばい 家計

ビジネス

成長型経済へ、26年度は物価上昇を適切に反映した予

ビジネス

次年度国債発行、30年債の優先減額求める声=財務省

ビジネス

韓国ネイバー傘下企業、国内最大の仮想通貨取引所を買
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 5
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 6
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 7
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 8
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 9
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 10
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 9
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中