最新記事

銃乱射犯

撃つのをやめたのは「もう殺す相手がいなかったから」

'Couldn't Find Anyone to Kill': Nikolas Cruz Says Why Mass Shooting Ended

2022年10月4日(火)20時01分
ゾエ・ストロゼウスキ

審理の合間に弁護士と話すパークランドの銃乱射犯クルーズ(9月1日)  Amy Beth Bennett/REUTERS 

<フロリダ州パークランドの銃乱射事件の実行犯は死刑か終身刑か、陪審が見た動画が映していたものは>

2018年に米フロリダ州パークランドの高校で銃乱射事件を起こしたニコラス・クルーズ被告が、2022年10月3日に法廷で再生された動画のなかでおこなった発言が話題になっている。事件同日、その凶行が終わったのは、「殺すべき相手が見つからなくなったから」にすぎないという発言だ。

クルーズとの面談の様子を撮影したこの動画は、司法精神医学者のチャールズ・スコット博士が再生したものだとインディペンデントは報じている。動画再生の目的は、現在24歳のクルーズが、反社会性パーソナリティ障害と境界性パーソナリティ障害を持ち、行為障害と詐病の履歴があるとする診断結果を裏づけることだった。この診断は、現在おこなわれているクルーズの量刑審理において、鍵を握る可能性がある。この審理により、クルーズが死刑判決を受けるか、あるいは、仮釈放の可能性がない終身刑となるかが決まる。

クルーズは2018年2月14日、マージョリー・ストーンマン・ダグラス高校内で銃を乱射し、17人を殺害したほか、複数名を負傷させた。クルーズは2021年、殺人17件と殺人未遂17件について有罪を認めた。

銃乱射事件に関するクルーズの量刑を決める任務を課された陪審は、ブロワード郡裁判所で再生されたこの動画により、人の命を奪う攻撃に出る前やその最中のクルーズの心理と判断について、さらなる知見を得た。

メイヨー・クリニックによれば、反社会性パーソナリティ障害とは、「一貫して善悪に関心を示さず、他者の権利や感情を無視する精神障害」。一方、境界性パーソナリティ障害は、「自分自身と他者に関する考え方や感じ方に影響を与え、日常生活を送るうえでの問題を引き起こす」障害だという。

詐病とは、外部便益のために、身体または精神の疾患を捏造もしくは誇張することを指す。

【動画】銃乱射の被害者と加害者

「脳は実行機能を備えていた」

動画のなかで、クルーズはスコットに対し、「できるかぎり多くの人を殺したい」と思っていたことや、銃乱射に至る準備について話している。そのなかには、別の銃乱射事件について調べたことや、裏庭で射撃を練習したことも含まれている。さらに、一部の犠牲者をどのように銃殺したかについて、詳細を具体的に語っている。

インディペンデントによれば、スコットは法廷の場で、「クルーズが襲撃のさなかのことを記憶できているという事実は、彼がじゅうぶんな実行機能を備えていることを示唆している」と証言したという。スコットはさらに、クルーズには衝動的攻撃性と計画的攻撃性が見られると説明した。そのうち計画的攻撃性は、胎児性アルコール・スペクトラム障害(FASD)というよりは、反社会性パーソナリティ障害の特徴だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

財新・中国製造業PMI、6月は50回復 新規受注増

ビジネス

マクロスコープ:賃金の地域格差「雪だるま式」、トラ

ビジネス

25年路線価は2.7%上昇、4年連続プラス 景気回

ビジネス

元、対通貨バスケットで4年半ぶり安値 基準値は11
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とんでもないモノ」に仰天
  • 3
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 4
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 5
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 6
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 7
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 8
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    顧客の経営課題に寄り添う──「経営のプロ」の視点を…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中