最新記事

BOOKS

再婚で生じるステップファミリーで「子どもの虐待」を防ぐ方法

2021年9月22日(水)18時55分
印南敦史(作家、書評家)
『ステップファミリー 子どもから見た離婚・再婚』

Newsweek Japan

<血のつながりがない親に、連れ子を虐待する傾向があるとは限らない。では、なぜ痛ましい虐待事件が起こるのか。継親子の良好な関係性はどのように実現するのか>

『ステップファミリー 子どもから見た離婚・再婚』(野沢慎司、菊地真理・著、角川新書)は、2018年3月に東京都目黒区で起きた、あの痛ましい事件の話題から幕を開ける。

当時5歳だった女児の船戸結愛ちゃんが、虐待の末に命を落とした事件だ。結愛ちゃんが綴った反省文中の「もうおねがい ゆるして ゆるしてください」という言葉は、3年以上の歳月を経た今も多くの人の心の中に残っているはずだ。

報道を目にするたび私も憤りを感じたものだが、著者によれば、この事件は単純に"憤り"だけでは片づけられない問題をはらんでいる。それは、この事件が「ステップファミリー」で起きたという事実である。


ステップファミリーとは、親の再婚などによって継親子関係が生じた家族です。テレビや新聞では、虐待したのは結愛ちゃんの「父親」と報道されることが多かったのですが、正確に言えば「継父」でした。血縁の親子ではない継父と継子のあいだで起こった虐待事件でした。(「はじめに」より)

今の日本で子どもが育つ環境は大きく変化しており、その最たる例が離婚率の高さだ。著者によれば、50~65年ほど前の高度経済成長期に比べると、親の離婚を経験する子どもの数は格段に増えているという。

高度成長期に小学生時代を過ごした私も、このことは強く実感できる。当時、(少なくとも私の周囲には)親が離婚した子は少なく、一学年に数人いるかいないか、という程度だった。

大人のひとりから、「アメリカと違って日本は離婚する人が少ない」のだと聞き、子ども心に納得したことも記憶に残っている。

だが、そこから数十年を経て周囲を見渡せば、親の離婚を経験している子どもの数は驚くほどに増えていた。それは、小学生時代に見たこと、聞いたこととはずいぶん違った光景だった。

とはいえそれは、現代の日本においてステップファミリーが"どこか見えにくい場所にいる、珍しい家族"ではなくなっていることの証明でもある。

ステップファミリーについて考えるにあたってはまず、「ステップファミリーだから虐待が起きやすいのではない」という著者の主張を意識する必要がある。

確かに"ステップファミリーが陥りやすい落とし穴"をうまく回避し、良好な関係を維持しているケースも少なくはない。ステップファミリーであれば必ず落とし穴の方向に進むというわけではないのだ。

では、その落とし穴とはどういうものなのだろう? 著者は次のように解説している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トルコCPI、5月は前年比+75.45% 「最悪期

ビジネス

トヨタ・ホンダ・マツダなど5社が認証不正、対象車の

ビジネス

三井物、パパス・メンズビギなど展開のビギHDを完全

ビジネス

ユーロ圏製造業PMI、5月改定47.3 難局脱した
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
2024年6月 4日号(5/28発売)

強硬派・ライシ大統領の突然の死はイスラム神権政治と中東の戦争をこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 2

    キャサリン妃「お気に入りブランド」廃業の衝撃...「肖像画ドレス」で歴史に名を刻んだ、プリンセス御用達

  • 3

    テイラー・スウィフトの大胆「肌見せ」ドレス写真...すごすぎる日焼けあとが「痛そう」「ひどい」と話題に

  • 4

    「自閉症をポジティブに語ろう」の風潮はつらい...母…

  • 5

    1日のうち「立つ」と「座る」どっちが多いと健康的?…

  • 6

    ウクライナ「水上ドローン」が、ロシア黒海艦隊の「…

  • 7

    ヘンリー王子とメーガン妃の「ナイジェリア旅行」...…

  • 8

    「娘を見て!」「ひどい母親」 ケリー・ピケ、自分の…

  • 9

    中国海外留学生「借金踏み倒し=愛国活動」のありえ…

  • 10

    「みっともない!」 中東を訪問したプーチンとドイツ…

  • 1

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 2

    キャサリン妃「お気に入りブランド」廃業の衝撃...「肖像画ドレス」で歴史に名を刻んだ、プリンセス御用達

  • 3

    中国海軍「ドローン専用空母」が革命的すぎる...ゲームチェンジャーに?

  • 4

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像を…

  • 5

    ハイマースに次ぐウクライナ軍の強い味方、長射程で…

  • 6

    仕事量も給料も減らさない「週4勤務」移行、アメリカ…

  • 7

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 8

    都知事選の候補者は東京の2つの課題から逃げるな

  • 9

    テイラー・スウィフトの大胆「肌見せ」ドレス写真...…

  • 10

    「自閉症をポジティブに語ろう」の風潮はつらい...母…

  • 1

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 2

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 3

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 4

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 5

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 6

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 7

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 8

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 9

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 10

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中