zzzzz

最新記事

対談:船橋洋一×國井修

【緊急事態宣言】コロナ対策を拒む日本人の「正解主義」という病

2021年1月8日(金)17時20分
澤田知洋(本誌編集部)

途上国を支援しないと東京五輪も危うい

<國井>ワクチンや治療薬開発にもグローバルな協力が必要だ。日本国内で数が少ない治験をやるより、患者の多いインドやブラジルなどとの共同開発も視野に入れるべきだ。ただし、コロナ禍では海外に人工呼吸器を輸出しないなどの自国優先主義も目立ったので、ワクチン・治療薬の開発・確保に限らず、マスクなどの国内での有事の時の備蓄・製造は必要だ。

<船橋>ファイザーやモデルナなど大手製薬メーカーが世界にワクチンを供与しているなか、この流れから日本企業が一歩も二歩もずり落ちているのは残念だ。厚労省単独で出来ないのなら、政治主導で国策民営会社を作ることを含めて、世界を見据えてワクチン開発の出直しを図るべきだ。

<國井>まさに。民間企業や大学・研究所など、今回は国際的に見た日本の実力が露呈した。世界の状況を考えると国際協力は非常に重要だ。アジアや中南米、アフリカでは今でも感染が広がっている。グローバルファンドを含めて国際機関が検査や治療、ワクチンを広げようとしているが、なかなか資金が集まらない。中低所得国が今後1年くらいで新型コロナ対策に必要としている資金が大体4兆円ぐらい。そのうちの4000億円も集まっていない。

ところが先進国は自国のコロナ対応に1000兆円以上、日本だけでも200兆円以上を出している。そのわずか500分の1程度でいいので、国際協力に回してもらえないだろうか。それが今回、私が日本に来た目的のひとつだ。資金不足のために検査も隔離もできない国がまだ多い。先進国で感染が収束しても、他の国々で感染が拡大し、その状況も把握できないなかで五輪を開けるのだろうか、心配だ。感染症に国境はなく、自国だけを見ていてはパンデミックを終息できない。国際協力の重要性を繰り返し強調したい。

「正解主義」の克服

<國井>現代には答えのない課題があまりに多い。正解を覚えるインプット中心の教育で、意見をはっきり言えず、批判はしても議論を闘わせることができない日本人には難しい時代だ。グローバルで活躍できる日本人は本当に少ない。人材をいかに創出するか、真剣に考えるべきだ。特に未来を創る上で重要な官公庁で、産学官民を行ったり来たりできる「回転ドア」のような流動的な人材配置・登用が必要だ。私も病院や大学、外務省などとさまざまな職場を渡り歩いたが、得られた経験と知識と人脈は足し算でなくて掛け算。相乗効果がある。

日本に期待するのはアジリティ(機敏性)だ。世界や時代のスピードについていってない。海外から見ていて危機感すら感じる。正解のない課題への取り組みは果敢に、ロジックと「観」と「感」と「勘」で取り組み、失敗を恐れず前に進み、不具合はそのたびに修正しながら進化させるべきだ。コロナは日本にいろいろなことを教えてくれた。広い視野で未来を見つめて日本を見つめ直すチャンスだ。

<船橋>正解を求めすぎてはやっていけない時代で、まずは仮説から出していくことでしか前に進めないと思う。日本は国際会議でも各国の発言が一巡して最後に一言、というふうに、「相場」を見て解を出そうとする。手持ちの材料が十分ではないなかでも工夫してなにができるか、というところからはじめなければいけない。「正解主義」を克服しないことには、世界と付き合えないし、危機にも対応できず、新しい未来も作りにくいだろう。

※対談前編はこちら:【船橋洋一×國井修】日本のコロナ対策に足りない3つの要素

20240604issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2024年6月4日号(5月28日発売)は「イラン大統領墜落死の衝撃」特集。強硬派ライシ大統領の突然の死はイスラム神権政治と中東の戦争をこう変える グレン・カール(元CIA工作員)

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:アルゼンチン止まらぬ物価高、隣国の町もゴ

ビジネス

アングル:肥満症薬に熱視線、30年代初頭までに世界

ワールド

イスラエル、新休戦案を提示 米大統領が発表 ハマス

ビジネス

米国株式市場=ダウ急反発、574ドル高 インフレ指
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
2024年6月 4日号(5/28発売)

強硬派・ライシ大統領の突然の死はイスラム神権政治と中東の戦争をこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    F-16はまだか?スウェーデン製グリペン戦闘機の引き渡しも一時停止に

  • 2

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入、強烈な爆発で「木端微塵」に...ウクライナが映像公開

  • 3

    「ポリコレ」ディズニーに猛反発...保守派が制作する、もう1つの『白雪姫』とは

  • 4

    インドで「性暴力を受けた」、旅行者の告発が相次ぐ.…

  • 5

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 6

    「人間の密輸」に手を染める10代がアメリカで急増...…

  • 7

    「集中力続かない」「ミスが増えた」...メンタル不調…

  • 8

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像を…

  • 9

    ロシアT-90戦車を大破させたウクライナ軍ドローン「…

  • 10

    米女性の「日焼け」の形に、米ネットユーザーが大騒…

  • 1

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発」で吹き飛ばされる...ウクライナが動画を公開

  • 2

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像をウクライナが公開...シャベルで応戦するも避けきれず

  • 3

    「なぜ彼と結婚したか分かるでしょ?」...メーガン妃がのろけた「結婚の決め手」とは

  • 4

    中国海軍「ドローン専用空母」が革命的すぎる...ゲー…

  • 5

    ハイマースに次ぐウクライナ軍の強い味方、長射程で…

  • 6

    仕事量も給料も減らさない「週4勤務」移行、アメリカ…

  • 7

    都知事選の候補者は東京の2つの課題から逃げるな

  • 8

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 9

    少子化が深刻化しているのは、もしかしてこれも理由?

  • 10

    ウクライナ軍ブラッドレー歩兵戦闘車の強力な射撃を…

  • 1

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 2

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 3

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

  • 4

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 5

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 6

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 7

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 8

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 9

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋…

  • 10

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像を…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中