最新記事

インドネシア

森を再生し森と共存を目指すインドネシアの挑戦 5年で1万本の植林活動

2018年9月17日(月)12時15分
大塚智彦(PanAsiaNews)

tree_03.jpg

人工林の植林は、約1〜2センチの苗木を1本ずつビーカー型容器に「植え付ける」細かい作業から始まる(撮影=筆者)

最先端技術による苗木から植樹

リアウ州の州都プカンバルからバスで約2時間、スマトラ島の手付かずの原生林の中に突如と現れる成木が整然と並ぶ植林地。パルプや紙の原料となるアカシアやユーカリの林である。整然と並ぶ様子からこの林が自然林ではなく、植樹による植林地であることがわかる。

APPはインドネシア国内スマトラ島リアウ州、ジャンビ州、南スマトラ州さらにカリマンタン島の西カリマンタン州、東カリマンタン州の計110万ヘクタールの植林地(東京都の約5倍)でこうした植林活動と紙・パルプの原料確保、生産を続けており、日本でもコピー用紙、ティッシュなどが販売されている。

APPではリアウ州に「植林研究所」を設け、様々な研究を通して植林に最適な種子、苗木の研究を続けている。ユーカリの場合、「成長が早い」「病気がない」「木の中のパルプの量が多い」などの条件に適合した「ベストな木」の芽を摘み、その一つ一つから組織を培養して「クローン」を生産することで大量生産を可能にしている。

また平坦地に適したアカシアは人工林を育てるために1ヘクタール当たり最大で1333本を植樹しているという。こうして植樹された人工林は5,6年で幹の直径が約25センチに成長し伐採可能となるという。

植林研究所では地元の若い女性たちが約1〜2センチの苗木をピンセットで1本ずつゼリー状の培養液が入ったビーカー型容器に「植え付ける」という細かい作業を続けていた。

研究所の屋外には約10〜20センチに生育した苗木が水耕栽培で育てられており、この苗木が植林地に植樹され、成木になり伐採されて紙製品として輸出されるのだ。

かつては森林破壊の元凶と槍玉

APPを擁するシナルマス・グループはインドネシア有数の財閥で「開発の父」と呼ばれたスハルト長期独裁政権(1998年崩壊)下で急速に成長、自然林を伐採して製紙業を拡大していった。インドネシア国内法を遵守した自然林伐採だったが「森林破壊」「自然破壊」と国際的な環境団体などから手厳しく指弾され続けて、顧客離れを招く事態にまでなった。

そこでAPPが選択したのが「自然林伐採の中止」だった。2013年2月に「自然林伐採の即時停止」を目標に掲げて事業を根本から変革。その後は植林した木の伐採で需要の100%を賄っている。

こうした現在の取り組みに関してかつてAPPを「森林破壊の元凶」などと批判した内外の環境団体に「実見してもらい理解を深めてもらおう」とAPPは植樹イベントや現地視察に招待しているものの、いまだに参加へ前向きな返答はないという。

確かに「自然木」と「植林木」の伐採は「木を伐採する」ことでは変わりはない。しかし「ペーパーレス化」を推進するといいながらコピー用紙の需要が高まる中、「現状では低価格、高品質の紙の確保には木を原材料に頼るしか手段がないのが現状」(タン・ウイ・シアンAPPJ会長)という。

そうであるなら「自然木でなく植林木」の伐採、そしてフタバガキなどの植樹による「森林の再生」は最善の策と言えるかもしれない。

tree_01.jpg

記者のインタビューを受けるタン・ウイ・シアンAPPJ会長 (撮影=筆者)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

インド中銀、利下げ余地示唆 インフレ見通し改善で=

ビジネス

中立金利「まだまだ距離」、利上げ判断すべき局面=田

ビジネス

英中銀、ステーブルコイン保有上限は金融安定脅かさな

ビジネス

機械受注8月は2カ月連続減、判断「持ち直しに足踏み
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 2
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 3
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇跡の成長をもたらしたフレキシキュリティーとは
  • 4
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 5
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 6
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 7
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 8
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 9
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 10
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 7
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中