最新記事

北朝鮮情勢

金正恩がアメリカを憎悪するもっともな理由

2017年12月26日(火)21時00分
トム・オコナー

北朝鮮兵士の亡命後、軍事境界線を挟んで睨みあう南北の兵士 Kim Hong-Ji-REUTERS

<アメリカが考えなしに選んだ北緯38度線が、北朝鮮の運命をここまで狂わせた。金王朝3代に語り継がれた怨念のルーツ>

北朝鮮とその指導部が抱くアメリカに対する憎悪の源は、今から約70年前にさかのぼる。第二次大戦後、朝鮮半島を占領していた米ソの思惑によってもたらされた南北の分断と、大国の介入で凄惨を極めた朝鮮戦争にまつわる怨念だ。

北朝鮮の若き指導者、金正恩朝鮮労働党委員長は、2017年を北朝鮮にとって歴史的な年にした。ドナルド・トランプ米大統領の度重なる圧力や国連の経済制裁をものともせず、金は核兵器の技術を大幅に進歩させ、アメリカ全土を射程に収める大陸間弾道ミサイル(ICBM)の完成を発表した。北朝鮮外務省は、トランプが12月18日に発表した「米国第一」主義に基づく国家安全保障戦略について、「朝鮮半島で覇権を握ろうと企てている」としてアメリカを猛烈に非難した。実際アメリカは、1945年に悪名高い北緯38度線を引いて南北を分断させた張本人だ。

「アメリカはソウルを占領したかったので、南部にソウルが入るよう恣意的に38度線を引いた。それは、地図に引かれた1本のただの線だった。歴史上、朝鮮半島がこのように南北に分断されたことは一度もない。南北よりは東西に分かれる必然性のほうが強いくらいだった」と米ジャーナリスト、バーバラ・デミックはニュース解説サイト「ヴォックス」(Vox)に語った。デミックは100人以上の脱北者の取材をもとにした著書『密閉国家に生きる―私たちが愛して憎んだ北朝鮮』(邦訳:中央公論社)を出版している。

日本から解放されたと思ったら

「朝鮮半島の人々にとって、分断はなんとも腹立たしいことだった。日本の植民地支配から解放され、やっと独立できる、と思った矢先のことだ。しかも、他国を侵略した罪のせいで分断されたドイツと違い、朝鮮半島の人々は犠牲者だった。彼らは素朴だったがゆえに分断された」とデミックは言った。

第二次大戦後は、北朝鮮もドイツも冷戦初期の米ソ対立の舞台になった。第二次大戦末期、米ソは追い詰められたナチス・ドイツに猛攻をかけ、戦後統治の主導権を握ろうとした。結果、ドイツは西側に属する西ドイツとソ連圏に属する東ドイツに分断された。首都ベルリンは、アメリカ、イギリス、フランス、ソ連の4カ国が分割管理した。

極東でも、米ソは激しく勢力を争った。共通の敵は、20世紀初頭から朝鮮半島を植民地支配していた日本だった。アメリカが落とした2発の原子爆弾とソ連の対日参戦で日本が降伏した数日後には米ソが朝鮮半島に進出し、これを分断した。北緯38度線の北側ではソ連が、南側ではアメリカが、それぞれのイデオロギーに忠実な傀儡政権を打ち立てた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

決定済みのPB目標破棄せず、来年6月に新指標を検討

ビジネス

イスラエル格付け見通し引き上げ、ガザ停戦受け=S&

ビジネス

米アマゾン、低価格ショッピングサービスをグローバル

ワールド

決定済みのPB目標破棄せず、来年6月に新指標を検討
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 2
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 9
    「爆発の瞬間、炎の中に消えた」...UPS機墜落映像が…
  • 10
    「豊尻」施術を無資格で行っていた「お尻レディ」に1…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中