最新記事

日本社会

SNS炎上、アイドル熱愛発覚、ペットロス......生きがいを失う男たち

2016年12月23日(金)11時33分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部


 郵便局員の裕也さん(41歳)は、あるアイドルを応援し、給料の大半をライブやCDに使い、SNSの書き込みを熱心に行うことが生活の中心になっていた。

 しかし、ある週刊誌にそのアイドルの熱愛スキャンダルが掲載されてしまう。「ファンを裏切るようなことはしない」「結婚するまでそういうことはしません」というアイドルの言葉を信じていた裕也さんは、気持ちの整理がつかず、仕事をズル休みするほどふさぎ込んでしまった。


 IT企業に務める康史さん(43歳)の趣味は、ペットの猫。毎日動画を撮影してネットにアップするほか、愛猫家のグループにも参加して交流を重ねていた。

 しかし、突然愛する猫が家を出て行方不明になり、康史さんはパニック状態に。ネットの掲示板や探偵を利用するなど、必死で探したが、何か月たっても見つからない。「猫は死にそうなとき自ら姿を消す」という都市伝説を信じるほど憔悴し、愛猫がいなくなった事実を受け入れられず苦しんでいた。

 3人のようなケース以外にも、「ケガでスポーツを断念した」「追いかけていたアーティストが解散した」「病気で料理やお酒が楽しめなくなった」など、突然趣味を失ってショックを受ける40〜50代の男性は多い。彼らの心境は、「生きがいを奪われた」「聖域を荒らされた」。しかも、ただ、ショックを受けるだけでなく、仕事のストレスを軽減できなくなった分、うつ状態になる人すらいるのだ。

 40代の独身男性が喪失感を抱えたまま、今後数十年の人生を生きるのは、みなさんの想像以上に辛いだけに、すぐにでも手を打ったほうがいいだろう。

 まずみなさんに覚えておいてほしいのは、「"生きがい"や"聖域"という感覚は、思い込みであり、行き過ぎている」こと。もともと、「ただ続けていただけ」のものにすぎず、実際「以前、生きがいや聖域だと思っていたものが、そうでないことに気づいた」という経験はないだろうか。第三者には、「あんなにハマっているのは今だけなんだろうな」と見えるし、そもそも衣食住それぞれに関わるさまざまな物がある中で、生きがいや聖域が1つだけであるはずがない。

 その観点から最大の処方箋になるのは、175ページに書いた"趣味の分散"理論。趣味を1つに集中させてしまうから思い入れが強くなりすぎ、依存してしまうわけであって、いい意味で気持ちを分散させれば、喪失感は限定的であり、自分でコントロールできる。こだわりやプライドではなく、割り切りも含めて考えなければ、残りの人生を笑顔で生き抜いていけないのだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、2日に予算教書公表 環境・対外援助など

ワールド

イスラエル、シリア大統領官邸付近を攻撃 少数派保護

ビジネス

JAL、今期の純利益7.4%増の見通し 市場予想上

ワールド

NZの10年超ぶり悪天候、最悪脱する 首都空港なお
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 7
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 8
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 9
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 10
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中