最新記事

インタビュー

「ホームレス」を生み出さない社会を目指して

2016年2月25日(木)15時42分
WORKSIGHT

wsHomedoor_2.jpg

HUBchariで提供する自転車を修理するための講習も開催。技能に長けたホームレスの人が指導する。

 ②の入口封じというのはホームレス状態になりたくないと望んだら、ならずに済むようにするための生活支援です。具体的には食事や仮眠、洗濯などができるオープンスペース「アンドハウス」(大阪市北区)の運営、社会的孤立を抱えていたり就労意欲や自尊心が低下していたりする人を対象に、生活支援から就労支援までを提供するプログラム「CHANGE」、大阪市北区にてホームレス状態にある人々への夜回り活動を行う「ホムパト」がこれに当たります。

 ③の啓発活動はホームレスの人々への偏見をなくし、襲撃事件を根絶するための取り組みです。日本で最もホームレスの人々が多いといわれる釜ヶ崎(あいりん地区)とその周辺で、炊き出しへの参加やワークショップを通して日本の貧困問題を考える「釜Meets」、ホームレス・生活保護受給者への偏見を解消する中高大学生向けの講演やワークショップ、一般社団法人「ホームレス問題の授業づくり全国ネット」の事務局運営などを手掛けています。

wsHomedoor_3.jpg

大阪市・梅田駅近くにあるアンドハウス。2階建てビルを借り上げ、ホームレスの人のニーズに応える機能を備えた。

どうしたら自尊心を傷つけることなくホームレスの人たちを手助けできるか

 私がホームレス問題に出会ったのは14歳のときです。中学時代、通学電車の窓からあいりん地区が見えて、ホームレスの人の多さに驚いたのが最初ですね。親や友人は「あのあたりは危ない」というけれども、その根拠のない思い込み、ホームレスの人々への偏見に違和感を感じました。

 実際のところどうなんだろうと炊き出しに参加して、こんなにも日本にホームレスの人がいたのかと、がく然としました。炊き出しの始まる3時間くらい前から300~400人の人がうつむきがちに行列をなしていて、広い公園をぐるりと1周するほど。そのとき配ったおにぎりは500~600個だったと思いますけど、あっという間になくなってしまった。

 それまで見たことのない異様な光景に圧倒されると同時に、何も考えず参加してしまった浅はかさを恥じる思いもありました。いいことをしているつもりで行ったけれども、ホームレスの方々にしたら孫のような年齢の私から命綱であるおにぎりを渡される、その悔しさやつらさにまで気が回りませんでした。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

WHO、成人への肥満症治療薬使用を推奨へ=メモ

ビジネス

完全失業率3月は2.5%に悪化、有効求人倍率1.2

ワールド

韓国製造業PMI、4月は約2年半ぶりの低水準 米関

ワールド

サウジ第1四半期GDPは前年比2.7%増、非石油部
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 7
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 8
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 9
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 10
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中