最新記事

香港

「中国は弱かった!」香港サッカーブームの政治的背景

格上の中国との引き分けで盛り上がったW杯予選、その陰には香港人たちの反中感情がある

2015年11月19日(木)17時42分
高口康太(ジャーナリスト、翻訳家)

訳ありサッカーブーム 中国の国歌演奏時には「香港は中国ではない(Hong Kong is not China)」や「ブーイング(Boo)」が掲げられた(11月17日) Bobby Yip-REUTERS

 今、香港でサッカーブームが起きている。

 11月17日、サッカーW杯アジア2次予選の香港代表対中国代表の一戦が行われた。香港代表のホームである香港・旺角大球場のチケットは、早々にソールドアウト。発売日前から行列を作っていた人から抗議の声が上がったほどだ。街中では各所でゲリラ的なパブリックビューイングが開催され、多くの人々がテレビに釘付けとなった。

 試合も人々の期待に応える熱い展開となった。実力的には上の中国代表が圧倒的にボールを保持し攻め立てるが、香港代表は堅いブロックを形成して必死に防戦。幾度も決定機を作られるが体を投げだしてゴールを守る。さらにカウンター攻撃をしかけ、中国代表のゴールを脅かすシーンもいくつかあった。

 中国の決定的なシュートがゴールポストに嫌われるシーンもあり、試合は0対0の引き分けで終わった。この結果、中国代表はグループ3位にとどまり、予選敗退がきわめて濃厚となった。9月に行われた中国のホームゲームでも中国と香港は0対0の引き分け。香港相手に喫した2つの引き分けが中国にとっての致命傷となった。

 グループ2位の香港も最終予選進出はきわめて厳しい状況だが、中国に勝たせなかったというだけで勝利したかのような喜びぶりだった。あるパブリックビューイング会場では試合後にクイーンの「We Are The Champions」が流され、盛り上がっていたという。

takaguchi151119-b.jpg

11月17日の中国との大事な一戦で、繁華街に設けられたパブリックビューイング会場(写真提供:香港在住者)

「Hong Kong is not China」の横断幕

 香港のサッカーブーム、この背景には何があるのか。発端は中国サッカー協会の失敗だった。アジア2次予選香港戦の告知ポスターで「どんな敵も軽視してはならない。このチームには黒い皮膚、黄色い皮膚、白い皮膚の選手が揃っている。このようなチームは警戒しなくてはならない」とのキャッチコピーをつけた。皮膚の色を取り上げるだけで問題ではあるが、それだけではない。英国植民地の歴史がある香港には中国系のみならず、さまざまな人種の市民がいる。この多様性こそが香港だという反発を招いた。

 脱中国化を唱える政治勢力、本土派がサッカーの応援に乗りだした。パブリックビューイングも多くは本土派が実施したものだという。また試合会場にも集まり、「We are Hong Kong」「Hong Kong is not China」の横断幕が掲げられた。試合後、中国代表のゴールキーパー、王大雷はSNSに香港サポーターの写真を上げ、「CNMD」(中国語でクソッタレの略語)とつぶやいている。

takaguchi151119-c.jpg

中国戦の行われた11月17日、試合会場付近で植民地旗を振る本土派(写真提供:香港在住者)

 中国との対戦はそれだけで盛り上がるとはいえ、政治的要因がさらに追い風となってサッカーブームを招いたと言えよう。対中国戦だけではなく、他の試合でも市民の関心は高い。熱気に後押しされるように、香港代表は7戦して4勝2敗1分と好結果を出している。

今、あなたにオススメ

ニュース速報

ビジネス

英金融システム、資産価格急変動なら脆弱性露呈の恐れ

ビジネス

UBS、クレディ・スイスの船舶関連資産を圧縮の公算

ビジネス

米財務長官、全預金への保険適用や上限引き上げに否定

ビジネス

米銀、SVBなど破綻の波及懸念で流動性を強化=米財

今、あなたにオススメ

MAGAZINE

特集:グローバル企業に学ぶSDGs

2023年3月21日/2023年3月28日号(3/14発売)

ダイキン、P&G、AKQA、ドコノミー......。「持続可能な開発目標」の達成を経営に生かす

メールマガジンのご登録はこちらから。

人気ランキング

  • 1

    女性支援団体Colaboの会計に不正はなし

  • 2

    大事な部分を「羽根」で隠しただけ...米若手女優、ほぼ丸見えドレスに「悪趣味」の声

  • 3

    老人自ら死を選択する映画『PLAN 75』で考えたこと

  • 4

    ニシキヘビ、子ポッサムの前で母を絞め殺し捕食 豪

  • 5

    プーチンの居場所は、愛人と暮らす森の中の「金ピカ…

  • 6

    「そんなに透けてていいの?」「裸同然?」、シース…

  • 7

    プーチン「専用列車」の写真を撮影・投稿してしまっ…

  • 8

    「この世のものとは...」 シースルードレスだらけの…

  • 9

    幻の音源も収録された、大滝詠一の新作ノベルティ作…

  • 10

    中国が示すウクライナ停戦案に隠された「罠」と、習…

  • 1

    大事な部分を「羽根」で隠しただけ...米若手女優、ほぼ丸見えドレスに「悪趣味」の声

  • 2

    【悲惨動画3選】素人ロシア兵の死にざま──とうとう長い棒1本で前線へ<他>

  • 3

    「この世のものとは...」 シースルードレスだらけの会場で、ひときわ輝いた米歌手シアラ

  • 4

    女性支援団体Colaboの会計に不正はなし

  • 5

    プーチンの居場所は、愛人と暮らす森の中の「金ピカ…

  • 6

    事故多発地帯に幽霊? ドラレコがとらえた白い影...…

  • 7

    復帰した「世界一のモデル」 ノーブラ、Tバック、シ…

  • 8

    「ベッドでやれ!」 賑わうビーチで我慢できなくなっ…

  • 9

    「セクシー過ぎる?」お騒がせ女優エミリー・ラタコ…

  • 10

    少女は熊に9年間拉致され、人間性を失った...... 「人…

  • 1

    大事な部分を「羽根」で隠しただけ...米若手女優、ほぼ丸見えドレスに「悪趣味」の声

  • 2

    推定「Zカップ」の人工乳房を着けて授業をした高校教師、大揉めの末に休職

  • 3

    バフムト前線の兵士の寿命はたった「4時間」──アメリカ人義勇兵が証言

  • 4

    訪日韓国人急増、「いくら安くても日本に行かない」…

  • 5

    「ベッドでやれ!」 賑わうビーチで我慢できなくなっ…

  • 6

    【写真6枚】屋根裏に「謎の住居」を発見...その中に…

  • 7

    これだけは絶対にやってはいけない 稲盛和夫が断言…

  • 8

    1247万回再生でも利益はたった328円 YouTuberが稼げ…

  • 9

    ざわつくスタバの駐車場、車の周りに人だかり 出て…

  • 10

    年金は何歳から受給するのが正解? 早死にしたら損だ…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story