最新記事

対談

ツイッターが変える日中の未来(2)

たった140字のリアルタイムな「つぶやき」が社会を変える! 日中両国でトップーユーザーとして活躍する津田大介氏と安替(アンティ)氏が語るツイッターと世界の未来

2010年11月4日(木)14時26分

 日本や中国の社会を少しずつ変え始めたツイッター。日中両国でトップユーザーとして活躍する津田大介氏と安替(アンティ)氏の対談第2回は、現実の社会活動でツイッターをどう活用すべきかについて議論が盛り上がった。「政治家ツイッターランキング」とは何か。 「ツイッター5原則」って?
(編集部・長岡義博、通訳は北京在住ジャーナリストのふるまいよしこ氏)。


「日中トップツイッター対談」第1回はこちら

津田:安替さんにお聞きしたいのですが、中国の生の情報を得るのに効果的なサイトはどこですか?

安替:まず中国語を学ぶ必要がありますね(笑)。言葉の問題がなければ、中国人ツイッターの影響力を知るうえで一番いいのはtwibase.com。中国の影響力のあるツイッターユーザーがランキングされています。私は4位。ちなみに蒼井そらさんは22位(笑)。

言葉の壁を乗り越えるためには、中国のツイッターで話題になっている情報を日本語に訳してダイジェストで発信する場があるといいと思います。このような場は英語の世界では既にかなりつくられている。もっとも肝心なのですが、今や欧米の記者は人民日報を見ずツイッターで情報を取っています。

津田:3年間ツイッターを使って来て感じたのは、現実社会と結びつける力に満ちているということ。その力の源泉はどこにあると考えますか。

安替:既存メディアとツイッターの違いはツイッターが140字というシンプルなメディアであること。そのことがツイッターを「行動するメディア」にしている。ツイッターで大事なのは「行動する」「抗議する」「写真を撮る」「コメントする」という4原則です。一般人であれメディアの記者であれ、こうやって行動することでパワーにつながっていく。

中国人はツイッターと海外メディアとの距離がとても近いと感じている。農民の一言がニューヨーク・タイムズの1面に載るのは日本では非現実的かもしれませんが、中国では現実なのです。去年、福建省アモイの1人のツイッターユーザーが警察に捕まり、隙を見てSOSを出したらツイッターで大騒ぎになってニューヨーク・タイムズが1面で取り上げ、警察が2週間後に釈放したという事件がありました。

津田:そういうことが可能なのはツイッターがオープンだからでしょうか。

安替:オープンというだけでなく、全世界が中国の市民社会に注目しているからだと思います。

津田:そういうところはQQ(編集部注:中国でユーザー数が圧倒的なインスタントメッセージ・サービス「テンセントQQ」のこと)とは違いますね。

安替:国際メディアはQQにはまったく興味を持っていません。ツイッターは行動メディアというだけでなく、「情報のテコ」の役割を果たすメディアでもある。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:米保守派カーク氏殺害の疑い ユタ州在住の

ワールド

米トランプ政権、子ども死亡25例を「新型コロナワク

ワールド

アングル:ロシア社会に迫る大量の帰還兵問題、政治不

ワールド

カーク氏射殺、22歳容疑者を拘束 弾薬に「ファシス
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 2
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    「AIで十分」事務職が減少...日本企業に人材採用抑制…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「火山が多い国」はどこ?
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 6
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 7
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 8
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 9
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 10
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 4
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 5
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中