最新記事

イギリス

「鉄の男」キャメロンの超緊縮改革

2010年10月21日(木)16時10分
ウィリアム・アンダーヒル(ロンドン支局)

 保守党は自民党を尊重し、選挙制度改革では11年に国民投票を実施すると約束した。結果次第で、2大政党に有利な現在の単純小選挙区制から比例代表並立制に変わるかもしれない。代わりに自民党は、保守党の主張する緊急の歳出削減策を支持している。

 キャメロンと自民党のニック・クレッグ党首は共に43歳。裕福な家庭に育つなど共通点も多い。彼らの親密な友情は、男性の同性愛を描いた映画『ブロークバック・マウンテン』になぞらえて「ブロークバック連立内閣」とも揶揄される。

 キャメロンにはサッチャーになかったものがある。政治家として周囲を不快にさせない人格だ。自信にあふれる姿は、不器用だったゴードン・ブラウン前首相の後とあって特に歓迎された。

 首相官邸でかんしゃくを起こしたとか、夜遅くに閣僚におかしな電話をかけたという噂はもう聞かない。官邸関係者によると、新しいボスは正規の勤務時間を尊重し、時々自ら子供を学校まで送っていくという。

 最大の変化は、キャメロンが首相の座にありながら余裕を感じさせることだ。「遠大な影響をもたらすような方策を考えていても、イデオロギー的にも偏向的にも見えない」と、元保守党調査部長で現在は調査会社ポピュラスの理事を務めるリック・ナイは言う。
 
 皮肉なことに、キャメロンの野望はサッチャーより大きいかもしれない。彼は「倹約」以上のことをやろうとしている──国民と政府の関係そのものを改革しようというのだ。

 キャメロンに言わせれば、国家の存在が大き過ぎるために、個人の責任感がむしばまれてきた。キャメロンは、個人が自分の人生に責任を持ち、周囲も手助けするような社会に戻したいと考えている。「人は責任を取る自由を与えられたら、自分で物事をやり遂げるようになって新しい活力を得るだろう」と、彼は言う。

 具体的には、さまざまなことを変えて権力を分散させる。例えば薬物依存のリハビリ施設などの分野で民間部門の役割を広げ、成果主義の報酬制度を導入する。英国内の大学の学費に年間5000ドルの上限を設けるといった、政府による甘やかしも切り捨てることになるだろう。

 意味のある予算削減は、最初は必ず評判が悪いものだ。ならばいっそのこと、継続的な変化を生むような改革を行えばいい。最も痛みを伴う部分が早く終われば、次の選挙までに国民が痛みを忘れる時間の余裕ができる。その頃には「大きな社会」の基礎が築かれているだろう。これなら、「鉄の女」にも異論はないはずだ。

[2010年9月29日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ政権、予算教書を公表 国防以外で1630億

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、堅調な雇用統計受け下げ幅縮

ワールド

トランプ氏誕生日に軍事パレード、6月14日 陸軍2

ワールド

トランプ氏、ハーバード大の免税資格剥奪を再表明 民
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単に作れる...カギを握る「2時間」の使い方
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 6
    宇宙からしか見えない日食、NASAの観測衛星が撮影に…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    金を爆買いする中国のアメリカ離れ
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 10
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中