最新記事

米大統領

オバマ家の夏休みに文句をつけるな

自身の別荘さえもたないオバマ一家の束の間の休息が「エリート主義的」と批判される不可思議

2010年8月18日(水)17時21分
アン・アップルボム(ジャーナリスト)

パフォーマンス オバマは次女サーシャとともにフロリダ州で海水浴をし、メキシコ湾岸の安全性をアピールした(8月14日) Pete Souza-The White House-Reuters

 アメリカ人はなぜ、大統領ファミリーの休暇の過ごし方をこれほど気にするのだろう。確証はないが、私はジョン・F・ケネディー大統領の一家が引き金になったと考えている。家族でタッチフットボールに興じる姿や優雅なクルージングの光景はテレビ映り抜群。ケネディー家が国民に印象付けた「理想の休暇」のイメージを、その後のどの大統領も越えられていない。
 
 ケネディー以前にも、休暇を楽しむ大統領はいた。フランクリン・ルーズベルトはフロリダで釣りや乗馬、海水浴を楽しむ姿まで写真に撮られた。その従兄のセオドア・ルーズベルトも、外国の森で狩猟の獲物を高々と掲げる写真が数多く残されている。
 
 休暇の過ごし方という点では、ケネディーやルーズベルトの一家は極めて恵まれていた。ブッシュ家やレーガン家と同じく、彼らも田舎に広大な私有地をもっており、美しい自然のなかでくつろぐことができた。

休暇の過ごし方もイメージ戦略の一環

 そのうえ、休暇の過ごし方は選挙に有利なようにイメージ操作されていた。ケネディーのスポーツへの情熱は、若々しくてエネルギッシュな印象を有権者に植えつけたし、レーガンが勇敢なカウボーイのイメージで語られるのは、カリフォルニアの牧場のおかげだ。

 ジョージ・ブッシュのメイン州の別荘は、ニューイングランド地方出身という自身のルーツを強調する役割を果たした。一方、息子のジョージ・W・ブッシュは、南部テキサス州クラフォードの牧場(スノッブなニューイングランド地方とは対照的だ)を愛する姿をアピールすることで、彼に欠けていた「温かみのある南部人」という評価を手に入れた。

 私が記憶にある大統領のうち、別荘を所有していない大統領はビル・クリントンとバラク・オバマの2人だけ。休暇先のチョイスについて彼らがとりわけ厳しく非難されてきたのは、偶然ではない。

 ジョージ・W・ブッシュはクラフォードの牧場での休暇を親しい友人や支援者と過ごした。報道陣のカメラから逃れ、世間の目やワシントンでの生存競争から離れて一息つくことができた。

 一方、クリントンが親しい友人や支援者と過ごすために(そして世間の目やワシントンでの生存競争から離れて一息つくために)マサチューセッツ州の高級保養地マーサズ・ビンヤードを訪れると、エリート主義者だと非難轟々。昨年、オバマが同じ目的で同じマーサズ・ビンヤードで休暇を過ごした際にも、同じように非難された。
 
 自分の別荘を所有するよりも、誰かの別荘を借りるほうがエリート主義的? 父ブッシュの別荘があるメイン州ケネバンクポートや、ケネディー家の別荘があるマサチューセッツ州ハイアニスポート、息子ブッシュのテキサス州の牧場と比べて、マーサズ・ビンヤードのほうがお高くとまっている? 私にはとても信じられないが、アメリカ人は皆そう信じている。

ミシェルのスペイン旅行に批判殺到

 だから、クリントン一家はワイオミング州ジャクソンホールで休暇を楽しむポーズを取らざるを得なかった。ジャクソンホール滞在中、一家は報道陣の前に登場し、自分たちが「普通のアメリカ人」であることを示そうとしていた。大統領に選ばれた人間が、普通のアメリカ人になれるはずがないのに。

 現在、オバマにも同じ運命が降りかかっている。別荘を所有していないせいで、かえってエリート臭くみえるなんて不思議な話だ。

 昨年、マーサズ・ビンヤードでの休暇をこっぴどく批判されたオバマ一家は、その後、メイン州とイエローストーン国立公園、グランドキャニオン、ノースカロライナ州を訪れた。どこも、「普通」のアメリカ人が好む旅行先だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米製薬メルク、肺疾患治療薬の英ベローナを買収 10

ワールド

トランプ氏のモスクワ爆撃発言報道、ロシア大統領府「

ワールド

ロシアが無人機728機でウクライナ攻撃、米の兵器追

ワールド

PKK指導者、対トルコ武装闘争終結宣言 拘束以来初
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 3
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、「強いドルは終わった」
  • 4
    「ヒラリーに似すぎ」なトランプ像...ディズニー・ワ…
  • 5
    犯罪者に狙われる家の「共通点」とは? 広域強盗事…
  • 6
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 7
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 8
    自由都市・香港から抗議の声が消えた...入港した中国…
  • 9
    人種から体型、言語まで...実は『ハリー・ポッター』…
  • 10
    「けしからん」の応酬が参政党躍進の主因に? 既成…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 3
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸せ映像に「それどころじゃない光景」が映り込んでしまう
  • 4
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、…
  • 5
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 6
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 7
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 10
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の瞬間...「信じられない行動」にネット驚愕
  • 4
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 5
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 6
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 7
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中