最新記事
猛暑

熱中症対策の新常識、専門家が教える4つの方法──尿の色チェックから手のひら冷却まで

2025年8月26日(火)12時14分
杉田正明(日本体育大学体育学部 教授)*PRESIDENT Onlineからの転載

熱中症対策③:深部体温を下げる

熱中症対策で一番重要なのは体温を上げないことです。体温が上がると、脳に血液が流れなくなり、認知機能が落ちてフラフラになったり、きちんとした思考や判断ができなくなってしまいます。

アメリカ生理学会が発行する学術誌『Journal of Applied Physiology』に発表された面白いデータがあるのでここで紹介します。


以下の3つのことをしてもらった後に、気温40℃、湿度17%の環境で、自転車を漕げるところまで漕いでもらいました。


①運動前に17℃の水風呂に入って深部体温を下げた場合(35.9℃)

②通常の体温のままの場合(37.4℃)

③運動前に40℃のお風呂に入って体温を上げた場合(38.2℃)

この中で、一番長く漕げたのは①の直前に体を冷やした場合(56分)でした。最も短かったのは③の31分でした。運動継続時間は、初期体温が低いほど長く、体温が高いほど短くなったのです。いずれの場合も漕げなくなった時点の深部体温は約40℃でした。

実は、我々の体は深部体温が40℃を超えると、これ以上運動すると体が危ないという制限がかかります。運動前に深部体温を下げてできる限り40℃までの余裕をつくっておくことをプレクーリングと言います。

水を張った風呂桶に手足を入れるだけでもOK

そこで、暑い夏場は運動前に水風呂に入って体温を下げておくことが大事です。

水風呂の温度は、20℃以下が適温ですが、25℃ぐらいで浸かる時間を長めにとってもかまいません。水風呂に入らなくても、出掛ける前や帰宅後に水シャワーを浴びるのも良いでしょう。

時間がないときや面倒なときは、10℃から15℃ぐらいの水を張った風呂桶に手足を数分間入れて冷やすだけでも、十分効果が期待できます。

水風呂以外にも、「アイススラリー」という、氷を砕いた液体状のシャーベットのようなものを口から摂取して胃を冷やすのも有効です。

アスリートはアイスベストという特殊なジェルが入った服を着て体を冷やしたり、運動中も体温が上がらないように水をかけたりしています。

一般の人でも、夏場に外に出歩く用事がある場合は、深部体温を冷やすことを意識して、冷たいものを飲んだり、アイスパックで体を冷やしたり、帰宅後は水風呂に入ったりして深部体温を下げるようにしましょう。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アングル:中国自動運転企業が欧州へ進出加速 競争激

ビジネス

再送米ミシガン大消費者信頼感、10月速報値ほぼ横ば

ワールド

米、中国に100%の追加関税 11月1日付 トラン

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、対中関税巡る懸念再燃 週間
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 2
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル賞の部門はどれ?
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    あなたは何型に当てはまる?「5つの睡眠タイプ」で記…
  • 5
    史上最大級の航空ミステリー、太平洋上で消息を絶っ…
  • 6
    森でクマに襲われた60歳男性が死亡...現場映像に戦慄…
  • 7
    いよいよ現実のものになった、AIが人間の雇用を奪う…
  • 8
    底知れぬエジプトの「可能性」を日本が引き出す理由─…
  • 9
    2026年W杯で、サッカーファンの怒り爆発...「ファン…
  • 10
    【クイズ】ノーベル賞を「最年少で」受賞したのは誰?
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 3
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 4
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 5
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 6
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレ…
  • 7
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 8
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    更年期を快適に──筋トレで得られる心と体の4大効果
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中