最新記事
宇宙

やっぱりヤってた?...宇宙でのセックスという「公然の秘密」

Out-of-This-World Sex

2025年5月22日(木)16時50分
ローラ・フェイ・テネンバウム(元NASA職員)

newsweekjp20250516102305-3d71eb9f4966263a4dc187fcd4ac0e483c786f3d.jpg

ARTSIOM P/SHUTTERSTOCK

宇宙でのセックスという話題は、少なくとも1992年以来、人々の関心の的になってきた。

この年に史上初めて、そしてそれ以降に同様の例はないが、夫婦の宇宙飛行士がスペースシャトルのミッションに加わり、宇宙空間で一緒に過ごした。

最近、強い好奇の目が向けられたのは、スニ・ウィリアムズとブッチ・ウィルモアという2人の宇宙飛行士だ。


彼らはISSで9カ月以上も一緒に過ごし、今年3月に地球に帰還した。2人は恋人同士ではなく、肉体関係があったという証拠もないが、臆測は消えていない。

宇宙でのセックスというテーマには、私も関心を持ってきた。微小重力が人体に及ぼす影響については、NASAの研究チームから数々の興味深くグロテスクな事実を学んできた。

宇宙空間で骨密度と筋力が低下するのは有名な話だが、爪が剝がれやすくなったり、視力に悪影響が生じたりすることも知った。

では、宇宙空間での「課外活動」はどうか。ISSの滞在期間は数カ月から半年程度。300日を超すケースもある。しかも、ある調査によると、成人の60%以上が職場恋愛を経験しているという。

こうした点を考えると、宇宙空間を経験した700人近くの人たちのうち、少なくとも数人くらいは......。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ECB、安定重視 インフレ衝撃「ほぼ克服」=4月理

ビジネス

ダイモン氏、米スタグフレーションリスク警告 大型減

ワールド

G7財務相・中銀総裁、中国念頭に「過度の不均衡」対

ビジネス

ルーブル、対ドルで約2年ぶり高値更新 地政学緊張緩
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:関税の歴史学
特集:関税の歴史学
2025年5月27日号(5/20発売)

アメリカ史が語る「関税と恐慌」の連鎖反応。歴史の教訓にトランプと世界が学ぶとき

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドローン母船」の残念な欠点
  • 2
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界の生産量の70%以上を占める国はどこ?
  • 3
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 4
    コストコが「あの商品」に販売制限...消費者が殺到し…
  • 5
    子育て世帯の年収平均値は、地域によってここまで違う
  • 6
    「空腹」こそが「未来の医療」になる時代へ...「ファ…
  • 7
    米国債デフォルトに怯えるトランプ......日本は交渉…
  • 8
    空と海から「挟み撃ち」の瞬間...ウクライナが黒海の…
  • 9
    人間に近い汎用人工知能(AGI)で中国は米国を既に抜…
  • 10
    【クイズ】世界で2番目に「自動車の生産台数」が多い…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 3
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドローン母船」の残念な欠点
  • 4
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」…
  • 5
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界…
  • 6
    コストコが「あの商品」に販売制限...消費者が殺到し…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「太陽光発電」を導入している国…
  • 8
    「空腹」こそが「未来の医療」になる時代へ...「ファ…
  • 9
    中ロが触手を伸ばす米領アリューシャン列島で「次の…
  • 10
    人間に近い汎用人工知能(AGI)で中国は米国を既に抜…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山…
  • 5
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドロ…
  • 8
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 9
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 10
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中