最新記事
健康

大腸がんの原因になる食品とは?...がん治療に革命をもたらす可能性も【最新研究】

Common Foods May Lead to Colon Cancer

2024年12月22日(日)08時40分
ハティ・ウィルモス

「超加工食品は、一般的に大豆油、ひまわり油、菜種油(キャノーラ油)などの低コストの種子油や糖質や塩分の多い成分を多用しており、これらが炎症反応を引き起こします」とイエートマン博士は本誌に語る。

超加工食品は工業生産されたもので、家庭料理では利用できない化学合成添加物を含む食品と定義されるが、イエートマン博士は次のように述べる。


 

「スーパーで販売されているパンで、大豆油が主な原料ではないものを見つけるのは非常に困難です。パン、シリアル、ドーナツ、ケーキ、クッキー、チップス、サラダドレッシング、マヨネーズにも当てはまります。また、卵、小麦粉、砂糖、塩以外にパンに含まれている、認識できない成分の数も多く、それには保存料、防カビ剤、着色料などが挙げられます」

さらに本研究が、将来的ながん治療の道を開く可能性があると研究者らは結論づけている。それは「レゾリューション・メディシン(resolution medicine)」と呼ばれる新しい治療法で、炎症を引き起こしやすい食べ物から炎症を抑える食べ物に変えることで、体の治癒メカニズムを回復させるというものだ。

「これはがん治療に革命をもたらす可能性があり、薬物療法だけでなく自然治癒プロセスを活用することを目指しています。慢性炎症に対処し、病気を発症する前に予防するための重要なステップです」

イエートマン博士は食事の選択肢を見直し、食品ラベルを読み、炎症を引き起こす食品を避けることを勧める。

「食事のピラミッド」を再考し、より多くの野菜、より少ない穀物、より多くの魚、そしてグラスフェッド(牧草を食べながら自然環境の中で放牧された)で飼育された肉を摂取すべきであるとし、抗炎症作用があることで知られるオメガ3脂肪酸を優先的に食事に取り入れるよう推奨する。

本研究はアメリカ国立衛生研究所(NIH)の助成を受けている。

【参考文献】
Soundararajan, R., Maurin, M. M., Rodriguez-Silva, J., Upadhyay, G., Alden, A. J., Gowda, S. G. B., Schell, M. J., Yang, M., Levine, N. J., Gowda, D., Sundaraswamy, P. M., Hui, S. P., Pflieger, L., Wang, H., Marcet, J., Martinez, C., Bennett, R. D., Chudzinski, A., Karachristos, A., Nywening, T. M., Cavallaro, P. M., Anderson, M. L., Coffey, R. J., Nebozhyn, M. V., Loboda, A., Coppola, D., Pledger, W. J., Halade, G., Yeatman, T. J. (2024). Integration of lipidomics with targeted, single cell, and spatial transcriptomics defines an unresolved pro-inflammatory state in colon cancer, Gut.

ニューズウィーク日本版 AIの6原則
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年7月22日号(7月15日発売)は「AIの6原則」特集。加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」/仕事・学習で最適化する6つのルールとは


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アングル:ドローン大量投入に活路、ロシアの攻勢に耐

ビジネス

米国株式市場=S&P・ナスダックほぼ変わらず、トラ

ワールド

トランプ氏、ニューズ・コープやWSJ記者らを提訴 

ビジネス

IMF、世界経済見通し下振れリスク優勢 貿易摩擦が
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは「ゆったり系」がトレンドに
  • 3
    「想像を絶する」現場から救出された164匹のシュナウザーたち
  • 4
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 5
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 6
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 7
    「二次制裁」措置により「ロシアと取引継続なら大打…
  • 8
    「どの面下げて...?」ディズニーランドで遊ぶバンス…
  • 9
    「異常な出生率...」先進国なのになぜ? イスラエル…
  • 10
    アフリカ出身のフランス人歌手「アヤ・ナカムラ」が…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 4
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 5
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 8
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 9
    ネグレクトされ再び施設へ戻された14歳のチワワ、最…
  • 10
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中