最新記事

ヘルス

「タンパク質ダイエットには腸活が欠かせない」 順天堂大・小林教授が毎朝実践する4つの習慣

2022年7月2日(土)18時20分
小林弘幸(順天堂大学医学部教授) *PRESIDENT Onlineからの転載
順天堂大学医学部の小林弘幸教授

*写真はイメージです baona - iStockphoto


健康的な体づくりのためには、なにが重要なのか。順天堂大学医学部の小林弘幸教授は「腸内環境を整えることを考えてほしい。体重が心配な人も、腸をよくすれば自然とやせられる。私は腸内環境のために毎朝必ず4つのことをしている」という――。

※本稿は、小林弘幸『お腹いっぱい食べても太らない医師が発案した たんぱく質ダイエット』(ワニブックス)の一部を再編集したものです。

たんぱく質ダイエットには"腸活"が欠かせない

たんぱく質を摂ると、基礎代謝がアップして太りにくい体を手に入れることができます。じつはこの「たんぱく質ダイエット」には、腸活が欠かせません。

たんぱく質を意識して以前より摂取量を増やすと腸内環境が乱れるケースがあるためです。腸内環境の良し悪しは「やせやすさ」に大きく関わっていて、たんぱく質摂取と腸活をセットで行わないと、すべて無意味に終わってしまう可能性があるのです。

私たちの腸内には、「善玉菌2:悪玉菌1:日和見菌7」という割合で腸内細菌がバランスを取りながら生態系を構築しています。たんぱく質の中でも動物性のものは消化される際に、悪玉菌のエサになる窒素を生み出して腸内の悪玉菌を活発にします。

動物性たんぱく質に偏った食生活が続くと悪玉菌が増加して、生態系全体のバランスが崩れ、様々な悪影響を及ぼしかねません。また、たんぱく質は、ほとんどが栄養分として吸収されてしまうため、食物繊維が不足すると便のカサが増えず、腸のぜんどう運動も起こりにくくなって、便秘を引き起こします。慢性的な便秘は、腸内環境の悪化を招くため注意が必要です。

私はこれまで、腸と自律神経の専門医として多くの患者さんを診察してきましたが、そこで辿り着いた結論は「腸をよくすれば自然とやせられる」ということ。なぜなら、腸の働きは食べ物の消化・吸収・排泄のほかに、血液の質にも大きな影響を与えているからです。

発酵性のたんぱく質食材を食べれば一石二鳥

血液は、「肺から取り込んだ酸素」と「腸から取り込んだ栄養」をのせて全身の細胞に運んでいます。もし腸内細菌のバランスが乱れて腸の機能が低下すると、ドロドロとした質の悪い血液が作られてしまいます。細胞は敏感ですから、そういう質の悪い血液が運んできた栄養は拒否します。

すると栄養の受け渡しができず、細胞はエネルギー不足で元気に働けなくなり、体全体の代謝が低下します。しかも届けられずに余った栄養は、細胞の周りにある脂肪に溜め込まれ、肥満をも招いてしまうのです。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

カナダ中銀、過度な金融規制に警鐘 競争とイノベーシ

ワールド

米、中国製油所などに制裁 イラン産原油購入で

ワールド

金正恩氏、北朝鮮の国際的地位を強調 党創建記念式典

ワールド

台湾総統、双十節演説で「台湾ドーム」構想発表 防衛
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル賞の部門はどれ?
  • 3
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 4
    あなたは何型に当てはまる?「5つの睡眠タイプ」で記…
  • 5
    50代女性の睡眠時間を奪うのは高校生の子どもの弁当…
  • 6
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 7
    史上最大級の航空ミステリー、太平洋上で消息を絶っ…
  • 8
    底知れぬエジプトの「可能性」を日本が引き出す理由─…
  • 9
    いよいよ現実のものになった、AIが人間の雇用を奪う…
  • 10
    米、ガザ戦争などの財政負担が300億ドルを突破──突出…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレ…
  • 10
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中