最新記事
演劇

アジア作品初のトニー賞6冠! ミュージカル『Maybe Happy Ending』に見る韓国コンテンツ世界的ヒットの法則

2025年6月15日(日)15時12分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

ブロードウェイでの成功と歴史的快挙

『Maybe Happy Ending』がブロードウェイに進出した際、その制作アプローチは、韓国コンテンツビジネスの成熟と変化を明確に示した。単に韓国語版を英語に翻訳するだけでなく、ウィル・アロンソンとパク・チョンヒュは、アメリカの舞台のために再びクリエーション活動を行った。この協業は、それぞれの言語と文化のニュアンスを尊重しながら、普遍的な物語を構築する努力であり、まさに「上演される国に合わせる」という戦略が結実した好例と言えるだろう

これは、舞台設定をそのまま維持しつつも、主演俳優に韓国系ではないダレン・クリスを起用することで、普遍的なテーマをより幅広い観客層に届けるという戦略的な選択を示している。テレビドラマ『glee/グリー』のブレイン・アンダーソン役で知られるダレン・クリスは、本作ではトニー賞の主演男優賞にノミネートされ、ブロードウェイの観客に作品の魅力を最大限に伝えた。このアプローチは、特定の文化に固執するのではなく、作品のもつ本質的なメッセージとエンターテインメント性を最優先し、現地の市場に最適化された形で提示する、韓国コンテンツビジネスの成熟した姿勢を象徴している

一方でオリジナル版の設定にこだわったところもある。特筆すべきは、ブロードウェイ版においても物語の舞台設定は韓国のままであったことだ。パク・チョンヒュは「ブロードウェイプロダクションの設定も同じだ。韓国の近未来を背景にしており、オリバーのかつての主人であるジェームズも韓国人だ」と明言している

また、舞台の規模拡大に伴う演出変更も行われた。パク・チョンヒュは「舞台が少し大きくなったので、もっと未来的に感じられるだろう」と述べた。さらに、ブロードウェイ版では、韓国版でジェームズが兼任していたジャズ歌手の役を分離するなど、音楽的にも4曲程度が変更されているという。これらの微調整は、現地での受容性を高めるための具体的な工夫であった

ブロードウェイでの初演は、ニューヨークのベラスコ劇場で2024年11月に開幕し、地元の観客から熱狂的な支持を受け、公演期間が2026年1月17日まで延長されるほどの人気を博した。そして、第78回トニー賞では、作品賞を含む6部門で受賞するという快挙を達成した。特に、韓国人クリエイターであるパク・チョンヒュ(共同脚本・作詞)の貢献によって、アジアで創作された作品が作品賞、脚本賞、音楽賞という主要部門を受賞したことは、トニー賞の歴史上初の画期的な出来事だった。これまでにもアジアを舞台にした作品や、アジア系の俳優がトニー賞を受賞した例はあったものの、アジアで生まれ、アジア人クリエイターが主要な創作部門でトニー賞を受賞した作品は韓国に限らず初めてのことで、エンターテインメントの世界に新たな歴史を刻んだといえるだろう

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=下落、経済指標受け 半導体関連が軟調

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、一時150円台 米経済堅調

ビジネス

再送-アマゾン、第3四半期売上高見通しが予想上回る

ビジネス

アップル、4─6月期業績が予想上回る iPhone
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 6
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 9
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 10
    50歳を過ぎた女は「全員おばあさん」?...これこそが…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中