最新記事

ブランド

アメリカ極右が愛するダークヒーローとは? 勝手なイメージ利用に不快感

The Punisher Goes Rogue

2021年4月2日(金)16時21分
ジョン・ジャクソン

210330p52_PNS_01.jpg

フレッドペリーのシャツは極右組織の「制服」に SPENCER PLATT/GETTY IMAGES


PR上の問題もある。ニューヨーク大学法科大学院イノベーション法律・政策センターのジーン・フロマー共同所長は、ブランド側は「消費者を敵に回したがらないことが多い」と語る。「だから法的措置を取るかどうかは、PR上のプラスマイナスを計算した上での判断になる」

また、議事堂襲撃事件の暴徒たちが公式ライセンス商品を着用していたら、たとえブランドイメージが悪化したとしても、マーベルには法的措置を取る根拠がない。

極右団体の「制服」に?

アパレルメーカーのフレッドペリーも、同じような問題に直面している。襲撃に参加した極右組織プラウド・ボーイズが、フレッドペリーの黒地に黄色いラインの入ったポロシャツを非公式の「制服」に採用したのだ。トレードマークのローレルリースを勝手にアレンジしたロゴ入りだ。

フレッドペリーは昨年9月、黒地に黄色いライン入りのポロシャツの販売を打ち切り、「プラウド・ボーイズは全く無関係の団体だ」と声明を出した。

マーベルは、そこまでやる意欲は示していない。それにパニッシャーを葬っても、どくろマークの不正使用は止まらない可能性がある。真の問題は、パニッシャーはゆがんだ正義の味方なのか、ファシスト的な殺し屋なのかが明確でないことかもしれない。

コンウェイがパニッシャーというキャラクターを発案したのは1970年代初頭のこと。最初はスパイダーマンの脇役だった。

ベトナム戦争の影を引きずる当時のアメリカでは、都市犯罪が増加し、政府は国民からの信頼を失い、『ダーティハリー』や『狼よさらば』といった暴力的な復讐を描いた映画が大ヒットしていた。「社会の統制が失われたという感覚」や「公的機関が果たせなくなった役割を担い、秩序を取り戻す私刑執行人の到来」への期待から生まれたパニッシャーは「世相を映す鏡」だったと、コンウェイは言う。

後年、コンウェイはパニッシャーのイメージが独り歩きを始めていることに気が付いた。アメリカの海兵隊員がパニッシャーのどくろのロゴを制服に着けているのをイラクの兵士たちが見て、それをまねているという記事を読んだ時だった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アップル、1─3月業績は予想上回る iPhoneに

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、円は日銀の見通し引き下げ受

ビジネス

アマゾン第1四半期、クラウド事業の売上高伸びが予想

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任し国連大使に指
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中