最新記事

BOOKS

不倫はインフルエンザのようなもの(だから防ぎようがない?)

画期的な切り口で不倫を社会問題として捉えた『はじめての不倫学』だが、共感できる部分とそうでない部分がある

2015年12月21日(月)15時25分
印南敦史(書評家、ライター)

はじめての不倫学――「社会問題」として考える』(坂爪真吾著、光文社新書)は、不倫を社会問題として捉えた書籍である。不倫は本来、個人の倫理観や道徳、あるいは夫婦の問題として考えられてきたものだ。また、それ以前にイリーガルな行為として捉えられているだけに、この切り口は画期的かもしれない。

 ユニークなのは、不倫をインフルエンザのような「感染症」として捉えている点だ。インフルエンザへの感染は、基本的に防げるものではない。普通に社会と接していれば、たとえワクチンを打ったとしても効かないときもあるし、打たなくてもかからない人もいる。

 だから「インフルエンザウイルスはなぜ存在するのか」と議論してみたところで説得力はなく、感染した人に対して「努力が足りない」「自己責任だ」と避難することも無意味だという考え方である。

 そこで「いつ、どこで感染しやすいのか」(感染経路)を明確にし、「感染する確率を減らすためにはどうすればいいのか」という予防策(ワクチン)と、「もし感染してしまった場合、どうすれば本人の重症化、及び周囲への感染(被害拡大)を最小限に食い止められるか」に関する処方箋が必要だというのだ。

 まぁ、わからなくはない。私も男である以上、いつ、なにがきっかけで"そうなる"かについて責任が持てるとはいい切れないだろうし。というよりも、「責任が持てる」と断言してしまったとしたら、その方がよっぽどウソくさい。ただ、そうはいってもこの考え方には、どこかモヤモヤしたものを感じてもしまうのである。

 たしかに、「いつウイルスに感染するかわからない」という意味においては、誰にだってその可能性はある。けれど、「好きになっちゃったんだから仕方ないじゃん!」的な理由であるならまだしも、本書に登場する不倫経験者の、以下のような"スノッブな感じ"がよくわからないのだ。


 婚外交渉の理由は、妻への愛情がなくなったからではなく、あくまで夫婦間の性的ギャップにある。自分の性欲が強く、妻は性的に淡白で頻繁にはできないから、外で別の女性としているだけ、という話だ。そのため、婚外セックスはするが婚外恋愛はしない。それが大人のマナーだ。(113ページより)

 ここで、「それ、マナーかよ」と感じてしまった私は精神的に幼いのだろうか? そこそこ恋愛経験はあるし、修羅場もくぐってきたつもりなのだけど......。

 ましてや「不倫をしたことで精神的な落ち込みがなくなり、仕事にも集中でき、子どもにも優しくできるようになった」(104ページより)とか、「賢一さんには『困っている女性を、心身ともにサポートしたい』という動機があるという。決して、自分だけが気持ちよくなりたい、という自己満足ではない」(111ページより)というような考え方を目にすると、「それ、全部自分に都合のいい考え方じゃね?」という思いを否定できなくなってしまうのである。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

北朝鮮の金与正氏、日米韓の軍事訓練けん制 対抗措置

ワールド

ネパール、暫定首相にカルキ元最高裁長官 来年3月総

ワールド

ルイジアナ州に州兵1000人派遣か、国防総省が計画

ワールド

中国軍、南シナ海巡りフィリピンけん制 日米比が合同
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で最も「火山が多い国」はどこ?
  • 9
    村上春樹は「どの作品」から読むのが正解? 最初の1…
  • 10
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 8
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中