最新記事

お金持ちの教科書

だから、もう「お金」は必要ない

これから到来するシェアリングエコノミーが、起業時に最も面倒な「資金調達」を不要にし、経済全体にも低金利をもたらす

2015年11月26日(木)16時08分

アイデアだけでいい Airbnbで家を貸し出すのに初期投資が不要なように、誰でもお金をかけずに事業をスタートできるようになる guvendemir-iStockphoto.com

「楽天はすでにオールドエコノミー」と、本誌ウェブコラム「経済ニュースの文脈を読む」でお馴染みの評論家であり、億単位の資産を運用する個人投資家でもある加谷珪一氏は言う。インターネット環境の急激な進展により、新しい資本の時代が動き始めており、そこでは稼ぎ方も働き方も、すべてが変わるのだという。

 楽天は設立が1997年で、株式店頭上場が2000年。わずか3年で上場している。今では1万2000人以上(連結)の従業員を抱え、売上高は6000億円弱(2014年)という日本を代表するネット企業だ。これのどこがオールドエコノミーなのか。

 加谷氏によれば、最近では「設立からわずか数か月で企業を売却し、上場することなく巨額の富を生み出すケースが続出している」という。オフィスなどなく、自宅で始めたビジネスというのも珍しくない。もはや会社の体裁を整え、社会的な信用を得る必要さえないのだ。加谷氏が「新しい資本の時代」と呼ぶゆえんである。

 これまでは、お金持ちになれる人は、起業家か投資家と相場が決まっていた。これからの時代には、新しい「富のルール」を知り、情報を制する者だけがお金持ちになれる、と説く加谷氏。11月27日発売の新刊『これからのお金持ちの教科書』(CCCメディアハウス)では、10年後の未来を前提に、どうすればお金持ちになれるかを分析・解説している。

 ここでは、本書の「第4章 これからの『富のルール』を知る」から一部を抜粋し、3回に分けて掲載する。第2回は「だから、もう『お金』は必要ない」。

<*下の画像をクリックするとAmazonのサイトに繋がります>


『これからのお金持ちの教科書』
 加谷珪一 著
 CCCメディアハウス

※第1回:ピケティ理論はやがて成立しなくなる はこちら

◇ ◇ ◇

「資本」を持っている人が圧倒的に有利という、過去何百年も続いてきた資本主義のルールが、シェアリングエコノミーの到来によって変わろうとしている。

 多くのビジネスリソースを安価に調達できる環境が整ったことで、アイデアさえあればだれでも事業をスタートできるようになった。これからは複数の仕事や事業を掛け持ちすることがごく当たり前の光景となるだろう。

資金調達から解放される夢のような世界

 ちょっとしたアイデアをベースに、ネット上でサービスを次々に立ち上げるシリアル・アントレプレナー(連続起業家)たちは、事業の立ち上げに際してほとんどお金を使っていない。せいぜい自分の年収分くらいの資金があれば十分である。

 自分が住んでいる家をAirbnbで貸し出している人の初期投資額はゼロだし、ウーバーに登録して自分の車をタクシー代わりにした人も、やはり余分なお金はかけていない。多くの人が追加資金なしで新しいビジネスを始められるのだ。先ほどの例で考えれば、初期投資額ゼロでレストランを開業したようなものである。これは2つの意味でちょっとした革命である。

 ひとつは、資金調達というもっとも面倒な仕事に煩わされずにすむため、起業の効率が格段に向上することである。その結果、副業のハードルが一気に下がることになるだろう。

 ゼロから事業を立ち上げる起業家にとって、資金調達ほど面倒な仕事はない。お金を出すほうは、そうそう簡単にはイエスとは言わない。自分のプランを必死に説明し、何度も何度もぶしつけな質問をされながらもそれに対応し、交渉に交渉を重ねて投資家から出資を取り付ける。筆者自身、起業の経験があるので、資金調達の大変さは実感としてよくわかる。

 銀行からの融資は、そこまでのプランは求められないものの、今度は担保などを要求されてしまう。お金がないから融資を依頼しているのに、事実上、お金を工面するように求められてしまうのだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米債市場の動き、FRBが利下げすべきとのシグナル=

ビジネス

米ISM製造業景気指数、4月48.7 関税コストで

ビジネス

米3月建設支出、0.5%減 ローン金利高騰や関税が

ワールド

ウォルツ米大統領補佐官が辞任へ=関係筋
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    【徹底解説】次の教皇は誰に?...教皇選挙(コンクラ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中