最新記事
BOOKS

【影響力を上げる】「個人の想い」で「社会」を動かした、本物のインフルエンス戦略とは?

2025年3月6日(木)11時31分
河村正剛

その後の展開は予想をはるかに上回る事態を引き起こしました。

私の予想:
◎ メディアに取り上げられるだろう
◎ 社会的な関心を集めるだろう
◎ 世の中を動かしている世代に訴求できるだろう

私は無名の市井の人でした。メディアへの売り込みも一切行いませんでした。それでも「伊達直人」からの寄付はニュースとして取り上げられると思っていました。メディアの反応は予想通りのものでした。

群馬県の児童相談所は県の管轄機関です。ということは、職員は群馬県の職員です。施設の所長や幹部職員は50代で、まさにタイガーマスク世代です。彼らが「伊達直人」の名前を目にすれば、瞬時にその意味を理解してくれると思いました。「これは伊達直人の思いを代弁した贈り物ではないか」と。

県職員がどう判断するかは、この計画にとってはとても重要なことでした。通常なら不審な包みは遺失物として処理されてしまったかもしれません。でも彼らはそれを贈り物として受け止めてくれたわけです。

その後の展開は、すでにあったシステムをうまく活用できました。県庁など役所には記者クラブがあります。記者クラブにはメディアの方々が詰めていて、常に情報を収集しています。県庁がこの出来事をメディアに発表することで、伊達直人のニュースはすぐに広がっていきました。

さらに、2010年という年にも意味がありました。2010年、この年は寅年でした。寅年に現れた『タイガーマスク』の伊達直人。これも計算に入れての計画でした。当時の人気情報番組だった「ズームイン‼SUPER」(日本テレビ系列)で、羽鳥慎一アナウンサーが「今年は寅年ですが、寅にちなんだ贈り物が届きました」とニュースの冒頭で紹介してくださいました。

この「伊達直人作戦」で私が戦略として意識したことは次のとおりです。

◎ 決裁権を持つ世代への的確なアプローチ=ターゲティング
◎ 行政機関の記者クラブという既存システムの活用=PR
◎ 寅年のクリスマスという時期の選択=タイミング
◎ 物語性のある展開=ブランディング

そして、「伊達直人作戦」が引き起こした予想外の反響とは次のようなものでした。

私の予想を超えた反響:
◎ 各地に「伊達直人」やヒーローの名を借りた匿名の支援者が出現
◎ 全国規模の社会現象に発展=タイガーマスク運動(タイガーマスク現象)
◎ 新たな支援活動につながる社会的インパクト

こうした予想外の展開こそが、社会が抱えていた潜在的なニーズ(課題)であり、人が誰しも持っている善意の表れだったのかもしれません。

ある程度は戦略的に展開したことでしたが、その時点ではこのプロジェクトが全国規模の社会現象になり、各地で「伊達直人」「タイガーマスク」「仮面ライダー」などの名を借りた支援の輪が広がっていくことになるとは、予測できていませんでした。

支援の輪はやがて「タイガーマスク運動」と呼ばれるようになりました。計算された部分と、自然発生的に広がった部分が組み合わさったことで、大きな社会運動へと発展していったのだと思っています。

■ 河村正剛(かわむら・まさたけ)
社会現象となった『タイガーマスク運動』の発端となった人物。自身が孤児として育ち、16歳から一人暮らしをしながら高校に通う。自動車整備会社勤務を経て営業職としてカラオケ機材大手に就職。24歳から児童養護施設への寄付を開始。2010年クリスマスに前橋市の児童相談所にランドセルを贈り話題となる。現在は行政や民間企業と協力し、児童養護施設やひとり親などの支援などを続けている。

◇ ◇ ◇

『影響力を上げる』POP1

『影響力を上げる』書影

『影響力を上げる』
河村正剛[著]
CCCメディアハウス[刊]

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

ニューズウィーク日本版 豪ワーホリ残酷物語
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年9月9日号(9月2日発売)は「豪ワーホリ残酷物語」特集。円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代――オーストラリアで搾取される若者のリアル

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

石破首相が退陣表明、米関税で区切り 複数の後任候補

ワールド

石破首相が辞任表明、米大統領令「一つの区切り」 総

ワールド

インドは中国に奪われず、トランプ氏が発言修正

ワールド

26年G20サミット、トランプ氏の米ゴルフ場で開催
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「稼げる」はずの豪ワーホリで搾取される日本人..給与は「最低賃金の3分の1」以下、未払いも
  • 3
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接近する「超巨大生物」の姿に恐怖と驚きの声「手を仕舞って!」
  • 4
    ロシア航空戦力の脆弱性が浮き彫りに...ウクライナ軍…
  • 5
    金価格が過去最高を更新、「異例の急騰」招いた要因…
  • 6
    コスプレを生んだ日本と海外の文化相互作用
  • 7
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習…
  • 8
    「ディズニー映画そのまま...」まさかの動物の友情を…
  • 9
    今なぜ「腹斜筋」なのか?...ブルース・リーのような…
  • 10
    「日本語のクチコミは信じるな」...豪ワーホリ「悪徳…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習慣とは?
  • 4
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 5
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 6
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 7
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 8
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 9
    「稼げる」はずの豪ワーホリで搾取される日本人..給…
  • 10
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨッ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中